内容をカンタンに説明すると…
- 2020年2月19日、漫画『黒執事』の巻数を見分けるのが難しい、という声について原作者・枢やな先生が実際に使っている解決策を公開。ネットで話題になっています。
- ローマ数字( Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ, Ⅶ,Ⅷ…)で表記されている黒執事の巻数は以前から「何巻か分からなくなる」「並べるのが大変」と言われていました。
- コミックス最新刊30巻は9月27日発売予定です!
黒執事の巻数が難解すぎると話題に
漫喫のバイトで一番しんどいのはバラバラになった黒執事の順番を直す作業 pic.twitter.com/qOdQ7wJrss
— いしけん (@ishke_) February 17, 2020
見てくれ、、、、、、、黒執事がトレンド入り、、、、、
最高かよ、、、、、、 pic.twitter.com/xv4uEruWPL— 麗 (@00kb01) February 19, 2020
ローマ数字を覚えたとしても見間違いが頻発する「黒執事」の巻数!
リツイート6,9万超え、いいね18,5万超えしている事からもたくさんの読者が苦しめられている(?)のが分かりますね。
3巻…3巻まではよかったんだ…←
ネット上では共感の声が続出
当図書館も返却に苦しんでおります。 pic.twitter.com/2Om7T4drQ8
— 有田川Library【公式】 (@AridagawaLib) February 19, 2020
分かる……家にあるけど割と大変 pic.twitter.com/T4X7VzY497
— レイン (@rain010014) February 19, 2020
French fan pic.twitter.com/Kn0aFVas8F
— Neraid (@Adrien5025) February 19, 2020
先生、中国語の漫画は16から数字でマークしています。(笑) pic.twitter.com/k5xf4CWWl3
— 二氧化碳 (@kashiwanatsu) February 19, 2020
確かに黒執事順番に並べるの難易度高すぎる
— マジックリン (@magicrin_0120) February 19, 2020
本屋に行ってどこまで買ったかわからなくて結局かぶってしまうランキング一位
— 受験戦争終戦 (@jHj3OO2jthdM) February 19, 2020
I →II→III
ここまでは最高なのになぁ、ローマ数字!— クマ🍽☎︎🧙♀️ (@takekumax) February 19, 2020
ローマ数字に慣れてないのもあるけど単純に線が多くて見辛いんですよ!
見分けやすさで言えば海外版のほうが親切かな?
裏表紙裏を確認する人や、中には「表紙で覚えた」「黒執事のおかげでローマ数字を覚えた」人も!作品愛がすごいです。
枢やな先生が実践している解決策がコレ!
一方、黒執事原作者宅では【枢】 pic.twitter.com/N07Dq4VGwd
— 枢やな_Staff (@toboso_official) February 19, 2020
締め切り前の一分一秒を争う場面で
「4巻のセリフを確認して……ハッ!こ、これは6巻!?クソォーッ!!」
というミスを繰り返した結果、こうなりました。— 枢やな_Staff (@toboso_official) February 19, 2020
すみません、当店の棚もだいたい同じでした😅お客様が間違えて購入されることが多いので…。 pic.twitter.com/S9pcIQPceN
— 伊吉書院 類家店 (@ikichi_ruike) February 19, 2020
ちょっ!イメージ大事に!!
— クマ🍽☎︎🧙♀️ (@takekumax) February 19, 2020
一瞬にして家庭感が
— XO醬 (@MaboDofuLuv) February 19, 2020
めっちゃ並べるの大変な思いしてたのに。゜(´∩ω∩`)゜。
作者様のお許しが出た物として
私も貼ります😂— ふぁにさんpay (@fanisan_pay16) February 19, 2020
黒執事の原作者の解決策トレンド入っててわろた。確か元々10巻(だったっけ?)で終わる予定だったからこの表記使ったのにまさかこんな続くとは…数字が大きくなるよ…みたいなのはあとがきで見てふふってなった記憶あるし枢先生自身がもう対策してるのツイートでみて改めて笑った。
— Rto【あると】 (@Aruto_theworld) February 19, 2020
黒執事がバズってて先生が反応してたりするのめちゃくちゃ嬉しいしさらに人気爆発しろ
— 吐瀉 (@vomit_wolf) February 19, 2020
まさかの荒業で笑いました(笑)
でもこれなら一瞬で見分けられますね。
コミックス最新刊30巻(XXX)は9月発売予定!
黒執事30巻(次巻)の発売日は今年の9月27日だそうです✨
とても待ち遠しいです…!😳— カシュー (@Miroir_kashu07) February 15, 2020
黒執事ももう29巻か……30巻になったら巻数表記ごちゃつきそうやな……w
— †┏┛†┏┛夕羽雅楽┗┓†┗┓† (@dusk_CRRJ) February 19, 2020
黒執事はイイぞ!!
お耽美で鬱くしい中世ヨーロッパの雰囲気が最高だよ!!まさに今、原作がものすごい展開になってるから過去に読んでた人が見たら「嘘だろ!?」って度肝抜かれるよ!
伏線がやばいよ!10年以上前から伏線が貼られてるよ!多分あなた騙されてるよ!今それがまさに回収されてるよ!— 餅月 (@mochimochimoon3) February 19, 2020
発売楽しみに待ってます。
XXX台も大変なことになりそう…(((;’言’)))
既刊全29巻も好評発売中!
ファントムハイヴ家の執事たるもの【枢】 pic.twitter.com/KdiZI44RsR
— 枢やな_Staff (@toboso_official) February 19, 2020
全てを封じ込める最強の笑み…:( ;´꒳`;)
— Ringo♡ (@mitsuringo_1214) February 19, 2020
先生、XXIXな気がします!
— 梛 (@82618123wss) February 19, 2020
ま、間違ってはないです……!
4をヴィクトリア時代表記(IIII)で書いてしまっただけで!!!
当初はVIIII表記だったんですよ。
のちに減算表記になったことで黒執事の背表紙も救われたということで……。シール、いつか作りましょう〜☺️【枢】
— 枢やな_Staff (@toboso_official) February 19, 2020
描き下ろしイラスト拝めて幸せです、ありがとうございます(*´Д`)
帯のためにも発売日直後の初回版をGETせねば(必死

枢先生が間違われるくらいですからファンが間違えるのは当然だった…!?私も並べるのに苦戦&多重購入した経験がありますので気持ちはよく分かります。
アラビア数字を貼りつけるのは画期的なアイディアなのですが、ローマ数字だからこそ背表紙の重厚感が極まると思うので、それが損なわれるのがちょっと…というファンもいそうですね。
帯のアラビア数字や裏表紙裏で確認する手もありますが、並べた時にパッと見で分からないのが欠点かと。
やはり枢先生も実践する「アラビア数字を貼りつける」のが一番の解決策!汚れるのが嫌な場合は、透明ブックカバーを装着して上から貼りつけるのもよさそうです。
最新刊の初回封入特典に「剥がし易いアラビア数字の黒執事シール」とか付けていただけると嬉しいな…(笑)