内容をカンタンに説明すると…
- 一般市民に向けて発砲した本官、ついに週刊誌に載ってしまいお偉いさんから厳しい適性テストを受けることに。
- くたびれた感じのバカボン家、家族はバラバラになっていた。それでもパパは今までどおりバカやって遊ぼうとするが…。
- 今回は…はじめちゃんがタイムマシンを完成させたことでバカボン家は過去に未来に時間旅行を楽しむ。2048年の未来は大分変わっていた。
『深夜!天才バカボン』ウナギイヌ ベンダブルぬいぐるみ《予約》
【深夜!天才バカボン 10話】天才ハジメ【アニメ感想】
ハジメちゃん回
「ハジメ久しぶりなのだ、うちに寄って三人で遊ぶのだ」
「悪いけど、仕事だから」
あれ?先週の続きですか??今度は二人を引き取りに来たのですかね。
ハジメちゃんも何やらおかしな感じ。家庭裁判所から電話?
OPもそのままで…いや途中でパパが気づいて戻しました(笑)
バカボン家では何やらお悩みの様子…。
「僕がかいた量子力学の論文を見ていろんな学校から教授になってほしいって手紙が来たんだよ」
「まだ早すぎるんじゃないかしら」
「マサチューセッツ工科大学の研究室には興味あるけど教授になるとなるとアメリカにいかなきゃいけないし」
「けどアメリカに一人で行くなんて心配だわ」
スカイプで話をつけにいくハジメ。う~んすごすぎます。
「僕の理論を証明するためにタイムマシンを作ればいいって言ったらやっぱり子供だなって笑われたんだよ」
落ち込むハジメちゃんに対し、家族はノリノリで作ろう作ろうという流れに。
自宅で作れる!
「はじめちゃん、何がいるの?100円ショップ行きましょ?ハンズのほうがいいかしら?」
そんな安い材料で済むんです?(笑)
「よしタイムマシン作ってみるよ」
そもそものタイムマシンの意味をわかってないバカボン家。
行きたい時代と場所を打ち込むだけ。簡単ですね。
パパが選んだのは一週間前のアニメ後半。あのシビアな……
ママが選んだのは高橋克典さん出演のあの場面。
総集編かと思われるじゃないとハジメちゃんが指摘します。
それならばとパパは少し先の未来の映画館へ。
「やっぱりこの漫画の実写化も失敗してるのだ続編は作らないほうが良かったのだ」
実写化失敗の確認をしたかったようです。
30年後へ!
そして…バカボンの提案により30年後の未来へ!
「2048年に出発!」
車が空を飛んでますね。
「太陽がLED???」
「味気ないわね」
なにやら担当の職員さんがリモコンで切り替えてますね。
「ロボットがティッシュ配ってるよ」
これは楽しいかも知れません。
「レレレのおじさんがホログラムなんだ!」
「とほほ、ホログラムだとゴミが掃除できないのです」
確かに…やりがいがありませんねこれでは。
東京上野クリニックはさらに発達!首の後ろにコードをつないでコンピューターと接続できる技術を開発してました。パパは手術してもらうことに。
コードを繋ぐと…。
「わしはアンプ・スピーカー内臓のカラオケなのだ」
「なんだコンピューターにつながるんじゃないのか」
つながったのはマイクでした。
「未来のウナギイヌはロボットなのか」
邪魔だと言わんばかりにレーザービームで攻撃される。
過去から来たことを説明すると。
「データボタン押してみてください」
「データボタンはまだあるのか」
「2048年には僕が主役になっているのです」
番組ポスターはウナギイヌだらけでバカボン家は端っこに。
「バカボン家の長男吉田くんです」
「わしがいないのだ」
吉田君ものすごく特徴のないキャラなんですが!
「おじさん、昔出てた人ですね」
「気にしないでパパ。2018年では主役なんだから」
「気にしてないのだ。吉田君を入れてわしを外す理由を考えていたのだ」
「気にしてるのね…」
2048年のバカボン家に到着。
自動扉。
「家が喋ってる!」
「は~いしゃべるんです~」
AI相づちがものすごく多い(笑)
ご飯を一緒に食べることに。ママもはじめちゃんもバカボンも老けてないんですがそれは…。
「2048年の食事はレバニラの栄養素をデータ化して体に伝送するんです」
「レバニラが進化する必要はないのだ!今すぐ2018年に帰るのだ!」
味気ない!!
そしてパパ、20180年を押してました。
「ウナギイヌの惑星になっているのだ!」
無事に元の世界へ。
「未来に行ってきただと?オレはオレはどうなってた?」
「出てこなかったのだ」
「オレのこと忘れてただろ?」
本官とレバニラを食べるパパの首の後ろにはコードがついたままで…。
EDは投稿されたイラスト!
ED後、予告後にうんこ男子が!ちゃんとCV:付きで紹介されましたよ!
バリウムうんこ(CV:古田さん)が乙女ゲーボイス仕様なのほんと笑えます。
一話ウンコ男子でやってみませんか??

タイムマシンいいですね~~~~。個人的にはどこでもドアみたいなのがほしいのですが…。ってそれはさておき30年後で発達しすぎじゃないですか???レレレのおじさんのホログラム化ほど無駄なものはないと思いました(笑)
20180年の未来がロボウナギイヌしかいないのを見てなんてゴキ○リのような生命力…と思ってしまいました。
ED後、まさに始まる予感しかしないウンコ男子だったんですがこれほんとに来週やってくれませんかね?1話くらいいいじゃないですか!ねぇ!?(非常に見たい)