内容をカンタンに説明すると…
- 2018年7月20日、映画『未来のミライ』が公開日を迎えました!!
- ネット上で微妙な評価が相次いでいる本作。「かなり面白かった」「子連れで楽しめる映画」「涙が出そうになった」「ひいじいじが格好良かった」など実際に観たファンの感想と、気になるグッズ情報をまとめました!
- 2018年7月25日~9月17日にかけて、細田守監督作品の大規模展覧会『未来のミライ展』が東京ドームシティで開催中です!!
細田守監督映画『未来のミライ』が大ヒット公開中!!
日付けが変わりまして、本日より上映となります。どうぞ、よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/hzr108TiUz
— 映画『未来のミライ』公式 (@mirai_movie) 2018年7月19日
『#未来のミライ』は大ヒット公開中です。全国上映劇場はこちらから→ https://t.co/0Nseii7DOD pic.twitter.com/6Q4PS5gDSl
— 映画『未来のミライ』公式 (@mirai_movie) 2018年7月29日
細田監督最新作公開キタ――(゚∀゚)――!!
前作『バケモノの子』から実に3年ぶり!
第71回カンヌ国際映画祭「監督週間」に選出されるなど、公開前から注目されていた作品だけに、たくさんの感想・評価が寄せられていました!!
『未来のミライ』あらすじ
小さい木が立つ庭のある家に住む、4歳で甘えん坊のくんちゃんは、生まれたばかりの妹に対する両親の様子に困惑していた。ある日、くんちゃんはセーラー服姿の女の子と出会う。彼女は、未来からやってきた自分の妹で……。(シネマトゥデイ)
「微妙」の評価も多い!?映画『未来のミライ』を観た人の感想は…
#未来のミライ
画とキャラは素晴らしかったけど…言いたいことはわかるんだけど…。
細田監督に求めてたのは少々違った、というのが正直な感想。日常の繊細なファンタジーではなく、超ファンタジーのある日常を個人的に期待して見てたせいだと思う。近くの子供らが怖がってた所と東京駅は秀逸63 pic.twitter.com/pOfKaQevwY— babooi(映画/ドラマ/舞台) (@babooimovie) 2018年7月23日
未来のミライ観た感想、
叫ばさせてください、、、、、ひぃじいじ大好きぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!#未来のミライ pic.twitter.com/qWnlFheSg8
— 古月もも (@marco___pagot) 2018年7月28日
未来のミライを観た人には分かると思うけど
ひいおじいちゃんが堪らなくカッコいいんだが
声カッコイイよなってなってたら福山雅治さんが声優されてて俺の中で憧れの男となった#未来のミライ #福山雅治 pic.twitter.com/Q8vGAQJWP1
— よっちゃん (@675light) 2018年7月23日
#未来のミライ 観てきた!感想(?)など少し。
・ハチゲームでくんちゃんが何かに目覚める
・ひいじいじがイケメン
・住みにくそうな家
・ひいじいじがイケメン
・くんちゃんの登園シーンで一瞬登場した少年が気になる
・ひいじいじがイケメ(ry— デコチン (@decochin) 2018年7月26日
SNSでは不評の声も多いのが気になってました。
感想としては決して駄作なんかではなくて、今までとは視聴者へのターゲットが違うからだと思う。
これから見る予定の方はミュート推奨(ネタバレはしないですが)— スマートなよっぴ (@yoppy19881228) 2018年7月25日
「#未来のミライ」観た。感想難しいんだけど、かなり面白かった。自分は子供慣れしているのか、くんちゃんに微塵もイラつかず「子供の描写完璧だな…」って終始感嘆。ここまで子供を忠実に描いたアニメは初めて観ました。誰一人、勇者にも悪魔にもなる事なく問題が解決していくのがすごく良い。
— 上若あお夏コミ2日目東1F23a (@uewaka_ao) 2018年7月25日
#未来のミライ
見てきましたー
感想は…家族でみると楽しいかも。
子育ては大変ながら楽しかったなと思いながらみてました。子連れで楽しめる映画
子供たちは少し見終わったら少し成長するかもしれない
子供たちは笑ったり
とあるシーンで心配したり
とあるシーンで怖がったりしてました pic.twitter.com/H3GgiPrPhK— さ り ぃ (@s_a_r_y_yellow) 2018年7月25日
未来のミライ観てきた
君の名はとか時をかける少女とかの時空超える系の作品好きだから気になって観てみたけど個人的には落差が激しくて普通くらいだったかなぁ
これは実際兄妹がいる人の方が主人公の気持ち分かる気がするでも映画好きには映画観るだけで楽しいので良きでした pic.twitter.com/9bEdBSZww1
— ゆあ@固ツイ (@BanGDream__yu) 2018年7月28日
未来のミライ
予告編を見て、妄想系ドタバタ活劇かと思い敬遠していたが、観てみると見苦しいものではなく、時空を超える謎設定をのぞけば、子供を産んで受け継がれて行く家族の物語として楽しめる作品だった。— Yakubusoku (@Yakubusoku) 2018年7月28日
現実とファンタジーが交錯する展開。過去・現在・未来がひとつになる、宇宙を行き来する。終盤、一瞬だけ涙が出そうになった。もし時空を超えるシーンがなければ狭い世界の家族の話になったかもしれない脈々と受け継がれていくもの遺伝子に刷り込まれたものとがあるんだろうな#未来のミライ
#星野源— nokko@星蘭 (@siran32aki) 2018年7月20日
「#未来のミライ」を観た。エピソードを重ねるファンタジー。エピソードは面白くないが面白味はある。それを味わえるか、面白がれるかで感想は変わるかも。主人公が時折女の子の声になるのが気になった俺には未来と同年の孫あり。二度思わす泣いた。血縁が繋がる感動。アレは稀有な経験だったと思う。
— きうじ@名探偵コナンゼロの執行人 (@2_qg2) 2018年7月23日
細田監督はファンタジーとリアリティをどちら寄りでもない絶妙なバランスで融合させる達人。坦々と流れる日常はそもそもSF好きの好物の世界観とは矛盾するし微妙な反響も頷けるが、寧ろ“SFワクワク“に押し付けがましくない所が個性でも魅力でもあると思う。最高難度に挑んでる。 #未来のミライ #細田守
— Atashi (@Atashi26480819) 2018年7月26日
未来のミライ見てきたけど、微妙だったなー…。
時をかける少女も、バケモノの子も面白かったから期待しすぎたか(._.`)
色々なシーンが突拍子なさすぎて繋がらなかったなー(´・ω・`)#未来のミライ— M (@summerclear3) 2018年7月24日
金曜日に未来のミライを観てきたけど、面白かった。弟はサマーウォーズとか時かけみたいなのを期待していたみたいで、微妙な反応ではあったけど、【良作】に出会いたい人は、他人の評価なんて気にしないでぜひ観にいって欲しい。あとパンフなくした(つД<)・゚。#未来のミライ
— 385 (@meyqco) 2018年7月28日
未来のミライを見た僕の感想
開始1分 ワクワク
10分後 まあまだ序盤だし、、、
30分後 この後の展開が凄いんだろうなー
1時間後 あれ、急展開まだ?
1時間20分後 いや、まさかな。このまま終わらんよね、、、あの細田守監督だぞ、、、
END
(΄◉◞౪◟◉`)
— けんぼー@9月末でガチニート (@nken2929) 2018年7月21日
周りの感想はイマイチが多いけど
あたしは好きかな〜
ちょっとちょっとに今までの
細田守作品映画の要素があって
素敵やった
けど、今までの作品を越えたって
わけじゃない#未来のミライ pic.twitter.com/PZ1IEalI3E— 横溝 綾 (@SgkJoccer) 2018年7月25日
未来のミライ、僕すごく好きだったけど。
別にド派手な起承転結なくてもいいんじゃないかなと思うんです。きっとテーマは家族愛で、(それ一番いいテーマじゃないですか)ちゃんと想いの上下もあったし、別にアクションさながら、ボカーンドカーンじゃなくてもいいと思うんです。— RyoichiAndo (@000HITO000) 2018年7月28日
個人的にとても面白かったし、何よりも楽しかったです。子供の見せる微妙な表情とか感情とか、兄妹の関係性とか、日常生活とか…
ただ、評価は分かれそうだなぁとは思います。ストーリーとか展開を重視して映画を見る人はもしかしたら好きじゃないかも。— 歩く(Phy.Ear.) (@etceter73681297) 2018年7月21日
色んな人の「未来のミライ」感想まとめ
回収されない伏線たち
よその家のホームビデオ
家族愛を描いた鬱作品
長男長女は見てはいけない
福山雅治はイケボ
エヴァ特報がピークざっと見たところこのくらいかな
— ちゃんりほ (@chanriho17) 2018年7月22日
4歳の男の子くんちゃんと、未来からやってきたくんちゃんの妹・ミライちゃんが時空を超えた冒険に出る本作。
ネット上では「微妙」の評価が目立つ一方で、「面白かった」「意外と好きだった」の声も相次いでいました。
感じ方は人それぞれだし、実際に見てみるのが良いと思います( ̄▽ ̄;)
良くも悪くも子供らしさ満載のくんちゃんを見てどう感じるかが、映画を楽しむポイントかもしれません!
子供心に還って観れば、また違う感想が出てくるかも!?
映画『未来のミライ』グッズ情報まとめ!細田守監督の歴代作品グッズを再販する劇場も!
本日7/20公開日から、公開劇場にて「#未来のミライ 」の新商品を揃えて発売開始! #細田守 監督作品グッズも揃ってますので、ぜひお立ち寄りください!
劇場によって取り扱いアイテムが異なる事、ご了承下さい。 公開劇場リストはこちら → https://t.co/0Nseii7DOD pic.twitter.com/C5btJUkKTg— 映画『未来のミライ』公式 (@mirai_movie) 2018年7月20日
パンフレット
タオル
プラコップたくさん、良いグッズが揃ってた
重宝しそうです#未来のミライ#グッズ pic.twitter.com/7R3X2crI8p— ゆっこ (@yukinogen) 2018年7月20日
『未来のミライ』観た時に映画館で購入したグッズ。
ミニ黒板消しは、時かけカフェの時に金欠で買えなかったから今回ポスカ付きでの再販売が本当に有り難かった! pic.twitter.com/RKKlq5R1oR— 夢 (@yume_0430) 2018年7月22日
今日、映画は観れなかったんですがグッズを買ってきました
私はこの3つだけお持ち帰り。
また未来のミライ観に行こうっと#星野源#未来のミライ#コードブルーも pic.twitter.com/mrhWPDEpYe— まい☆゚最前で弾き語りlive (@Y_YHG_T) 2018年7月28日
「未来のミライ」グッズの「オケツ尻尾ぶっ刺し」ピンバッジがショタ好きに狙いすぎてて制作側の英断だと勝手に思ってます。あと蜂ゲーム後のおねだりくんちゃんと、お休み姿のくんちゃんがあれば完璧だったのでは? pic.twitter.com/ux6FhMrQPJ
— 猫間川よしを (@yoshiwo2006) 2018年7月23日
未来のミライを今から観る。
始まる前に何気なくグッズを見ていたんだけど、手に取った自由帳にあったキャラクター紹介にみつおさんが声をあてている「謎の男」の正体がガッツリ書いてあって…
あ゙あ゙あ゙や!ら!れ!た!!!!w pic.twitter.com/MNUa65V9aL— ちくわぶ。 (@ume_omusubiman) 2018年7月20日
昨日買ったパンフを #ミライのテーマ を聞きながら読み返しまた感動して、うるうるしました。
ホントにまた観たい!
オープニングすぐで涙ぐんだので、パンフのストーリーブックはうるうるします(>︿<。)#未来のミライ pic.twitter.com/Fpab6WzLA9
— まっさん (@gachapug) 2018年7月26日
未来のミライのグッズで時かけのスマホケースがあったので思わず買ってしまう笑#未来のミライ #時かけ pic.twitter.com/lYKwyafiVo
— ゼオクロノドンの尻尾⊿ (@kurono_don) 2018年7月22日
未来のミライはパンフしか買わなかったけど、過去作のグッズは購入しまくりw
細田さんの作品が上映されると過去作もグッズ化されるのが楽しみです^ ^ pic.twitter.com/mDVi5fimIc— X68@kazu (@ironkaz) 2018年7月21日
グッズの種類が多くて驚きました!Σ(´∀`;)
どれも魅力的で迷っちゃいます。葉っぱ型のパスケースやスマホケース、ラバーストラップなんかも可愛いですね!
くんちゃんのピンバッジやクッションなどもあって、ショタ好きさん大歓喜です(笑)
細田監督作品歴代グッズの販売もあるとは!控え目に言って最高では!?
ファンにはたまりませんね!!((o(´∀`)o))
東京ドームシティにて『未来のミライ展』が好評開催中!!
本日7/25より、「#未来のミライ展」が開幕しました!最新作『#未来のミライ』の体験型展示、原画や背景美術などの資料展示に加え、『#時をかける少女』などお馴染みの細田作品との共通性も紐解きます。ぜひ夏のイベントとしてお越しください!ミライ展で待ってる。 pic.twitter.com/Mp3twU7ClN
— スタジオ地図 (@studio_chizu) 2018年7月25日
未来のミライ展『#未来のミライ』の映画資料展示においては、明治大学大学院の氷川竜介特任教授がキュレーションを務め、映画制作時に描かれた直筆の絵コンテや原画、背景美術などを通して、細田守監督の演出の特徴やこだわり、映画の見どころを探ります https://t.co/wohSCJZM39 pic.twitter.com/9zmjau9du5
— スタジオ地図 (@studio_chizu) 2018年7月24日
#未来のミライ展 行ってきた
原画展示やフォトスポットもたくさんあって見応え抜群だった映画の中に自分が入ったかのように再現された世界に感動しました♥️
これから行かれる方多いと思うので中身の写真は割愛#東京ドームシティ#スタジオ地図#未来のミライ#細田守#星野源 pic.twitter.com/mpBkLpog1Q
— まゆ (@SMRK_fam) 2018年7月25日
行ってきた
1時間以上かけてじーっくり見てきました!色々感動しました
何に感動……って、色々です
(絵コンテ見てるだけで楽しい)#未来のミライ展(メディア等で既出のエリアしかあげてません) pic.twitter.com/POQ1A1E8kW
— ✾RIN☆TL難民中 (@rinrinrin_angel) 2018年7月28日
未来のミライ展よかった#未来のミライ展 pic.twitter.com/fps5zc14OV
— たくら (@Takku_lions) 2018年7月26日
未来のミライ展いってきたよ~~ひたすら背景美術のすごさ、うつくしさに圧倒されて2時間以上かけてゆっくりじっくり回れたー!!これは入る前のところにあるポスター ミライちゃんはない……ほとんど写真撮影もOKだし、とっても楽しかった!!! pic.twitter.com/u9iEvmP4Sc
— 橘ひさめ (@hisame_tc) 2018年7月27日
#未来のミライ展 が東京ドームのたもとにあるギャラリーアーモでやってて展示面白いのでおススメ。なんだけど、加えて物販がやばい。この葉っぱ、パスケースだからね! 「手ぶくろを買いに」とか「平成狸合戦ぽんぽこ」のグッズでもなく #未来のミライ のグッズだから! 理由は本編観ると納得だから! pic.twitter.com/qyL5s3OSwD
— ハトコ・邪 (@hatoco) 2018年7月28日
いま未来のミライ展。そしてコラボするアソボーノにも。ここの特設ルームには、くんちゃんゲームという、タッチして親子で遊べる体験型ゲームがあるのですが、その中でミライちゃんに成り代わりハチゲームをする遊びがあります。一生懸命チクチクする子ども達がとっても可愛いかったです(笑)
— 齋藤優一郎 (@SaitoYuichiro) 2018年7月28日
未来のミライ展行きたいよー!映画観ちゃうとやっぱ行きたくなる!
— づき@( ‘ω’o[無気力]o (@orchid_38) 2018年7月27日
原画や背景などはもちろん、体験型展示もあるようですね!
2016年に開催された『バケモノの子展』に続く大規模展覧会はファン必見です!!
開催は9月17日まで。夏休みを利用して遊びに行きたいです!(´∀`)
兄弟愛、家族愛を突き詰めた作品なのかな、と個人的に思いました。
サマーウォーズのように大きな山場が無いのは本作のひとつの特徴みたいですね。
なんでも世界57ヵ国から配給が決まっているそうでΣ(´∀`;)
フランスの一部メディアでは「繊細な観察が出来ている」「美しく感覚的」等と評されていました。
不評と好評、両方の声があるのも事実なので、一度自分の目で確かめてみたいと思います!
好評開催中の『未来のミライ展』も楽しそうでしたね!
開催地が東京だけ、というのが少々ネックですが( ̄▽ ̄;)
『バケモノの子展』よりパワーアップしているとの事!前回行けなかった方も、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?(^-^)