内容をカンタンに説明すると…
- シュミレーションゲームの1位を塗り替えたロメオ・アルファ伍長。スバルは動揺しシュミレーターの主と化してしまう。
- その後二人で出陣した先ではロメオ・アルファが霊感の強い人だったため幽霊が見えてしまいスバルは恐怖で再び動揺しまくることに。
- 今回は…ビヨンドを連れてイスズはミュートロギアという石碑の前へ。無添くらら寿司で臨時宇宙放送が入りキャデラックの演説が始まる。キャデラックの裏の顔は実はとても庶民派な中年親父だった…。
【宇宙戦艦ティラミスⅡ 10話】ON THE OTHER SIDE OF THE STONE MONUMENT/DICTATOR CADILLAC【アニメ感想】
ミュートロギア、最後の叡智
「一緒に来い、ビヨンド。お前に見せたいものがある」
ビヨンド、両手を拘束されていますね。なにかやらかしたのか、はたまたやらかさないようにか
イスズがある場所へビヨンドを連れて行きます。
「ミュートロギア…この石碑を発見したことで、メトゥスの民が生まれたと言われている。おそらくこれは、最後の叡智を文章化したものなのだよ。
我々イスズ部隊がすべてを解読できれば、全宇宙に革命を起こすことが可能だ。革命により俺は、メトゥスを根本から変えようと考えているのだよ」
でかい!!石碑でかい!
「それ本気で言ってる?」
「無論だ。お前たち人工ユニヴァース感覚者の研究は、この革命のため…詳しい話は、場所を変えてからにしよう。
ちょうどこの裏に、無添くらら寿司があるのだよ」
どうみてもくら寿司さんですありがとうございます。
回転寿司屋デビュー
(なーるほど、これねぇ…これが回転寿司で・す・か…クッフフ、貴様らにしてはワクワクさせて…
おっと危ない危ない。こいつら僕を回転寿司でコントロールしようとしているな?そんなの…猿以下の浅知恵だ…
だが、その猿知恵に少しだけ付き合ってあ・げ・る・よ)
相変わらず脳内独り言が激しいビヨンドです。
(本当に寿司が回ってるんだ…すごいねぇ…人間にしては面白い発想じゃない…寿司以外のものまであるのか!)
マイバッハはカレー、イスズはラーメンを食べてます。
(どこまで欲深い生き物なんでしょうねぇ、人間は…。
待て待て待て!あのガチャガチャは何!?楽しそうじゃん。
バカな!電車が寿司を運んでる!)
ビヨンド絶対これ楽しんでますね。
(回転寿司め…どこまで僕をワクワクさせる気だ…もういっそこのままここで暮らすって手も…)
気に入りすぎです。
「話の続きをしようか」
イスズ、目のやつとりましたよ。
「我々は碑文から得た叡智により、新しい機動兵器を開発している。
パイロットの細胞ひとつひとつが、デバイスとなる新システム…」
ビヨンド聞いてません。
(こいつ…ガリに夢中で!ガリに負けた…だと…!?
えっ…?寿司のネタだけを取って…醤油につけ…えっ!?)
「目のやつ醤油皿にするなって!」
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ビヨンドの差し歯が飛んでいきました。
「あとシャリもちゃんと食え!ちゃんと!」
画面が乱れて…
「これは臨時宇宙放送ですぜ…」
「キャデラック!?全宇宙放送を使ってまで、何をする気だ」
回転寿司のモニターも放送ジャックできるんですか(笑)
「メトゥスの民よ、選ばれし民よ!」
ジークジオン的演説。いやこれ声、池田秀一さんじゃないっすか!!
「革命の炎が立ち登るのを見たことがあるか!私はある!いや!今ここで諸君らと共に見ているのだ!
ミュートロギアの碑文は私に、究極の叡智をお与えなさった!
それはこの戦いを、この不毛に流れる血を止める力でもある!民よ!私が終わらせよう
悲しみの連鎖を、我々で終わらせようではないか!
サングィス・オス・メトゥス!」
左に目が泳いでると思ったら手にカンペが。手の甲いっぱいに文字が。
総帥のプライベート
《今回はあまり難しいことは考えず、このキャデラック総帥がどんな人なのかを追いかけてみよう》
「帰ったぞシェルビィ、今朝の話の続きをしようではないか」
「お帰りなさいませ旦那様。奥様は同窓会へと行かれました」
「昨日も同窓会だったではないか!もはや通学しているのも同然!うちの妻はどうかしている!…ん?」
「ここ数日、奥様がご熱心にお読みになられたようで旦那様にも、と…」
〈嫁の病気の90%は旦那が作る〉というタイトル、ところどころ付箋付きです。
(いかん!ビックリして意志とは無関係に屁が出てしまった!)
庶民派の影でてきました。
「食事にしようと思うのだが…」
「かしこまりました。では出前を」
「出前か…いや、今日は私が作ろう。そのほうが気が紛れる」
「旦那様。冷蔵庫の中には私が剥いた梨ぐらいしかございません」
「そうか…この私には梨ぐらいしかナシ、ということか…」
なんというおやじギャグ!!
「フン!少し出かけてくる」
「かしこまりました」
「スクラッチくじを10枚貰えるだろうか」
「2000円になりまーす」
(削る硬貨がないな…ならば!)
「ネオユニヴァース感覚!」
透視できるんですね!
(500円だが当たっているではないか)
ユニバース感覚の無駄遣い?
使ってることはくだらないけど、すごい能力持ってます。
《総帥はこれを、ここで10枚ぶんやったそうである》
あの池田秀一氏に何を言わせてんだ感がすごいです。
どんな立場の人にもプライベートがあるということを教えてくれる回でした(?)

今回のシリアス、ミュートロギアの謎が個人的に知りたいんですが?こういうの大好きなんですが詳しく教えてくれる回きますか?(多分来ないと予想)
声優さんというのはいつまでも現役なのだな…と今回感激すらしました(笑)
ティラミスはイチノセパパにしろ陰毛にしろベテラン、大御所声優を完全にネタ要員にしますよね。
いいぞもっとやれ!(褒めてます)
総帥、ものすごく庶民的で好感度大でしたよ