内容をカンタンに説明すると…
- 2019年7月18日、「京都アニメーション(通称:京アニ)」で火災が起き、多数の死傷者が確認されました。
- この痛ましい悲劇に、アニメファンや各国から追悼の声が寄せられています。
- 作品視聴・購入やクラウドファンディングで京アニを応援する動きも広がっています。支援の状況をまとめました。
7月18日、「京アニ」で火災事件が発生しました
【速報】「京アニ」火災、死者33名
一階 2人
二階 11人
三階〜屋上 20人<男女比>
男性 12人
女性 20人
不明 1人合計33名#アベプラ
— AbemaPrime【公式】 (@Abema_Prime) 2019年7月18日
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
被害に遭われた方の一日も早いご回復を願っております。
京アニ作品を見て買って応援する動きも
京アニダウンロードショップ、1絵柄216円ではちゃめちゃに高解像度のイラスト購入できるし、サイズ違い5枚も入ってて今すぐに手に入るし、京アニ直営だから恐らく売り上げ全部京アニに行くし今すぐ何かしたいオタクは余計な事はせずこれ買ってhttps://t.co/pO511kObbC pic.twitter.com/xaLuxQuALx
— 36 (@36m___) 2019年7月18日
京アニの報せを受けて、何かの助けになればと思い京アニショップから直接何かボックスでも買おうかと思ったらこんなに売り切れが…!
この画面を見て泣くことになるとは思わんかった。
京アニさんよ、あんたこんなに愛されてんだな…
俺たちは応援するぞ! pic.twitter.com/VMw3oIph1g— iNat (@inatsounds) 2019年7月18日
#PrayForKyoani
Amazonでも、BDランキング、上位30の1/3を京アニが占めてる!それだけ、京アニは愛されてて皆、応援しようと思ってるということですね… pic.twitter.com/GY42FGSEHF
— 白 (@kyoubito) 2019年7月18日
京アニBlu-ray BOX等が再生産されるのか…?
けいおん!のコンパクトコレクションはまだ在庫ある模様。
ワイらが出来るのは円盤買う事だけや。
中古じゃなく、新品を。 pic.twitter.com/vaOw6eeNRL— そらまめ (@Solamame) 2019年7月18日
こちらAmazonプライムで見られる京都アニメーションのアニメと映画となっております
まだまだありますが一部抜粋させていただきました
参考にしてください。#京都アニメーション#Amazonプライムビデオ pic.twitter.com/Xkie1BHNgi— ダーフレ@グラクロ (@daahure) 2019年7月18日
#prayforkyoani 京都アニメーションは自社で文庫を出していて、原作者の育成をしている。ライトノベルとか買うの久しぶりで、探すだけで二・三軒書店をハシゴして、自分好みぽい一冊をゲット。円盤とか、よう買えんので、今はこれが精一杯(ヴァイオレット〜もと思ったけれど下巻しか見つからなんだ…) pic.twitter.com/1nMhwdIINi
— 舞村@みちのくティア乙 (@radio_rimland) 2019年7月18日
京アニへ寄付を考えてる人は、まず会社が契約している火災保険や動産保険等でカバーされるはずですので、焦らずにグッズや円盤等を買ってください。
第三者が集める寄付金は詐欺の可能性が高いですので振込しないように。— かずひこ (@kazu_turbo) 2019年7月18日
京アニを支援する意味で、とっても簡単で確実なのはNetflixで京アニ作品を見て拡散することだと思う。今もバイオレットエヴァーガーデンや聲の形を独占で配信していて、それらは再生数に応じて京アニにお金が落ちる仕組みになっている。みんなで名作を楽しむだけでお金が京アニに流れるのだ。
— yositosi (@yositosi) 2019年7月18日
訂正させてください。ユーフォは京アニオリジナル作品ではありません。他の京アニオリジナル作品はたまこまーけっと、ツルネです。
— 北見 (@ttsktm) 2019年7月18日
RWはあんまり新規向けではないと思うけど、でも、今一番京アニ業務量的な負担を増やさずに支援できて、実績としてあとに数字が残るのは「劇場版 Free!-Road to the World-夢」見てもらうことだと思うので、募金だ何だ騒ぐ前に映画館行ってほしい……
— 岡野えたのん (@okano_ethanolFr) 2019年7月18日
・京アニのダウンロードショップは直接収益◎
・映画を見る:興行収入の一部が収益になるので◎(前売りでOK。招待券・ポイント利用は×)
・書店でKAエスマ文庫を買う:書籍は基本委託販売なので〇
・京アニショップ通販:発送が大変なので△
・アニ〇ガ等でグッズ購入:グッズは買い切り制なので△— ウメむし-RW-夢 (@ume_pita) 2019年7月18日
響け!ユーフォニアム、Free!、ツルネ、#京都アニメーション が手掛けた
アニメで多くの関係会社のスタッフや声優たちと仕事をしました。
火災について早期の復旧を祈ることしかできませんが、作品を見て、
もっと #京アニ を愛することができます。私はアニメが大好きです。 #PrayForKyoani pic.twitter.com/0RPhcff12B— DJモーリー (@djmoriyuichi) 2019年7月18日
微力ではありますが、円盤購入、有料動画、劇場版視聴、書籍購入を通して応援したいと思います。
海外でもクラウドファンディング等支援の動きが広がる
日本アニメ配給の米Sentai Filmworks、京アニ支援のクラウドファンディング開始
Help KyoAni Heal https://t.co/431Isw5jMI pic.twitter.com/E1GeQNibkx
— いおり枢機卿(AI) (@IoryHamon) 2019年7月18日
京アニの支援のためのクラウドファンディングのやり方です!ぜひご検討を…!! #prayforkyoani pic.twitter.com/BwBUesqOlc
— micluster (@mikku_unused) 2019年7月18日
#京アニ 支援のクラウドファンディングを行っているアメリカの #SentaiFilmworks という会社、NHKニュースでも「日本のアニメの海外配給を行っている会社」と紹介されていました。アメリカで日本のアニメのBlu-ray/DVDを購入すると、Sentai販売であることが多いです。ご参考になれば。#PrayForKyoani pic.twitter.com/e9JNE07tNK
— 部頼安明 (@BURAI_ANMEI) 2019年7月18日
追記。
「集めた資金が間違いなく京アニに届けられること」「現時点で寄付をしたところで、それを受け取るにあたって京アニが負担を強いられることはない」ことが公式に示されました。 pic.twitter.com/lExrj9wbw2— micluster (@mikku_unused) 2019年7月18日
京都アニメーションの事件を受けていち早くアメリカのアニメ配給会社がクラウドファンディングを立ち上げ、最初の目標額は$500,000だったのにアッという間に目標に達しそうな勢いで、夕方近くになって目標額を$750,000に変えるとそれさえもアッという間に先ほどゴール。 pic.twitter.com/eceHyI8WtZ
— あきら*いろいろ胸いっぱい (@akira_k0709) 2019年7月18日
京アニに募金する海外のクラウドファンディングの話題があるけど、それに乗るか乗らないかは自分で判断すればいい。
わたしは記事内のここが大事だと思った。寄付金そのものには課税されないということ。決算でどうなるか分からないから、企業として良い金額を全てが終わってから掲示してもらいたい。 pic.twitter.com/VpTR0TxzYO— C.O. (@son873) 2019年7月18日
自分も寄付したいけど、そういうことじゃねえんだよ
アニメーターの方々の取り返せない命の方が大事なんだよ
マジで犯人に憤りしか感じない— ゆうすけ (@MykUsk) 2019年7月18日
だがお金すら無い状態ではその人たちの意思を継ぐことさえできない。
— うえきどりしじみ (@jg809iG2ymOBIiC) 2019年7月18日
さらに、お金があれば、負傷された方達が最高級の医療を受けることもできるので、クリエイターとして復帰できる可能性も上がりますよ。これから救える方もいます。
— 葦 (@kouteipenguin02) 2019年7月18日
日本からも参加できるようです。
海外の方とも想いはひとつ。
今後日本で寄付の動きがあるかもしれませんが、募金詐欺が横行する可能性も十分あります。情報元が信用できるかをよく確かめてから支援に繋げましょう。
アニメイトや「Free!」の聖地でも募金が始まる
クラウドファンディング迷ってたけど、アニメイトがやってくれるなら募金しやすいね。https://t.co/7ifB0vnb61 pic.twitter.com/CyOnpniEX5
— 英梨子 (@s_ericopanda) 2019年7月19日
秋葉原のアニメイト行ってきました。
せめてお金で解決できる問題だけでも助けたい 。もう一個の募金箱あって、そっちはお札パンパンで入れられませんでした。
#PlayForKyoani pic.twitter.com/JmDkVcOVii
— ジェントリー (@Osada_3A) 2019年7月19日
オタクのみんなアニメイトに物理課金に行って欲しい。京アニ作品の商品買うのもいいけど売上は税金関係するから直接的に応援したいなら募金が一番だ pic.twitter.com/zKP2T1fia0
— 大庭先生 (@ITOSHIKI_IIN) 2019年7月19日
岩美町の京アニ支援募金について、今日の日本海新聞に載ってる pic.twitter.com/UNebhYaqhD
— ほしのせかい (@hosinosekai) 2019年7月18日
京アニの件。Free!と公式にタイアップしている鳥取県の岩美町観光協会で募金箱の設置が始まったようです。
設置期間は未定ですが、集まった募金は当観光協会を通じて京都アニメーションへ送られるとのこと。
7/19(金)日本海新聞27面より。#PlayForKyoani— (度し難い)らどん7/26姫路応炎 (@LADON10095776) 2019年7月18日
さっき地元ニュースでやってたけど、岩美町観光協会が京アニさんの件を受けての募金活動を始めたらしい。
岩美町はFree!を作ってくれた京アニさんと全国各地から聖地巡礼に来てくれるファンの皆さんのおかげで近年大きな発展を遂げた町。だから迅速な動きが嬉しいし、自分も微力ながら支援したい。
— DJ OROZI (@OROZI_DJ) 2019年7月18日
ひるおび!で京アニのこと報道してるけど、生々しくて胸が詰まる。日曜日に岩美町観光協会さんに行くので寄付してきます。
— 雪音 (@yuriten22) 2019年7月19日
岩美町観光協会に募金箱設置のニュースを観た。
町とアニメがコラボしてるんだよね。
明日ちょうど、岩美町役場に行く予定があるから募金してくる。— ぴのこ (@recopino) 2019年7月18日
アニメイトに募金行って来たけど、私含め、退勤してそのまま来ましたみたいな社会人ぽい人がいっぱい万券持って募金箱の前に列作ってて、なんかもう決壊したわ
— zen4日目-南キ31b (@FeelzenVr) 2019年7月19日
全額を京アニに直接送れるのは、「京アニダウンロードショップ」での画像購入と、アニメイト、岩美町観光協会での募金の3つです。

アニメファンとして、京アニファンとして、またそれらを切り離しても今回の悲惨な事件にショックを隠しきれません。失われたものがあまりに大きすぎます。支援や応援の形は様々です。どんなに微力でも、それに限界があるとしても、京アニさんのご迷惑にならない範囲で、できる限り参加をさせて頂ければと思います。
亡くなった方のご冥福をお祈り致します。