内容をカンタンに説明すると…
- 2019年8月15日にサービス開始5周年を迎える「ハッカドール」のアニメ『ハッカドール THE あにめ~しょん』がAbemaTVで一挙放送決定!
- 「ハッカドール」は、漫画アニメなどのサブカルチャーニュースを取り扱うスマートフォン向けアプリです。
- 同日にはアプリサービスが終了予定でファンからは感謝と存続を望む声などが寄せられています。
『ハッカドール THE あにめ~しょん』8月15日一挙放送決定!
【情報解禁】
『ハッカドール THE あにめ~しょん』
8/15(木)に一挙放送決定!ニュースアプリがアニメ化っていう前代未聞な衝撃作を
一緒に実況しましょ~っ!#ハッカアニメ pic.twitter.com/H7DAQeEhGS— ハッカドール8/15サ終 (@Hackadoll) 2019年8月9日
はひゃあ、URLわすれてましたっ!
放送待機場所はここですよっ!https://t.co/0AUcsA9MYY— ハッカドール8/15サ終 (@Hackadoll) 2019年8月9日
5周年に一挙放送キタ――(T∀T)――!!
放送終了後も2週間は無料視聴可能ですヽ(*´∀`)ノ
リアルタイムで!見逃し配信で!この機会に是非ご覧下さい!
一挙放送決定にファンの反応は…
ありがとハッカーーー!!
— たぐぢエンターテイメント (@TAGU_EN) 2019年8月9日
うっわ…
めっちゃエモいことしてくる…
うっわ…(大歓喜)— まふゆミンXV@マイハピ996位 (@toumyoumaru) 2019年8月9日
最終日に動くハッカちゃん達の活躍が見れるなんてー!
— とーぞくシオニーハッカ隊 (@yukyun_love) 2019年8月9日
うれしいのと寂しいのが一度に来る日か。
いくお回とゆっぴー回とKUROBAKO回が特に好き。
グルシャンというマニアックな行為を知りました。— みりんO (@gorochin_style) 2019年8月9日
なんだってΣ(゚ロ゚;)
あのクロバコやキャベツ検定が
観れるのΣ(゚ロ゚;)— まるまる@公認ぼっち党員 (@maruhisao) 2019年8月9日
もうすぐサービス終了するハッカドール何年か前にアニメも放送されてたんやけどそのアニメの挿入歌キャベツ検定っていう謎の歌があっていまだにその歌を理解できてないあとiTunesで売ってるから試しに聞いてみ pic.twitter.com/B48ge8Hv0q
— ぺどりん (@pdrinn114514) 2019年8月11日
これは…4号ちゃんの布教チャンス……!!
— そめまる (@Hackadoll_4) 2019年8月9日
これの最後に二期発表か(遠い目)
— シン・ユウセイ (@sousei1912) 2019年8月9日
一挙放送は嬉しいのですが、最後の祭りみたいで寂しい気持ちが拭えません(´・ω・`)
0号ちゃん~4号ちゃんの活躍をしっかりこの目に焼き付けたいと思います!
「ハッカドール」とは?
サブカルチャーに特化したスマートフォン向けニュースアプリ。Android版とiOS版が2014年8月15日にサービスを開始した。副題は「君にシンクロするニュースアプリ」。
漫画・アニメ・ライトノベル・声優・キャラクターグッズ・コスプレ・VOCALOID・特撮・BLの9ジャンルの、サブカルチャーに特化したニュースを扱う。
初回起動の際にいくつかの質問に答えると、ユーザーの好みに合ったニュースを、朝昼晩各25件配信する。それぞれの配信記事に対して「欲しい/いらない」と意思表示することにより、配信記事の自動選別を最適化する。(Wikipedia)
ニュースアプリは8月15日を持ってサービス終了!
【大切なお知らせ】
君にシンクロするニュースアプリ「ハッカドール」は、2019年8月15日(木)にサービスを終了することになりましたっ!
ふええん、わたしたち無職ってことですかっ!?
詳しくはこちらっ!https://t.co/hAct5AFANV pic.twitter.com/8n9sZbG0XO— ハッカドール8/15サ終 (@Hackadoll) 2019年5月15日
ハッカドールがサ終しても、二号さんは欲情して三号くんはサムズアップ、そして一号ちゃんはこれからも刺さり続けるのだ。ウチのlineでな。 pic.twitter.com/2qFw2W2tck
— ゅち蔵くん (@yuchizophrenia) 2019年8月9日
ハッカドールはサービス終了までカウントダウンするかの如くツイートしているけど、リプ欄見てもわかる通り本当に愛されてるアプリだよね。最初スマホにした時使ってたから思い出はある。
— バニラアイスタムタム (@4tamu22) 2019年8月12日
そろそろハッカドールもサービス終了か・・・
これほど効率よく情報収集できるアプリはなかったのに・・・— marie (@marie_pragma) 2019年8月12日
ハッカドールがサ終したら突然5年前の8月15日に戻ってサービスやり直しにならないかな……ずっとサービスしてる5年間をループし続けていいよ……
— 森下 (@mokuseijin) 2019年8月11日
ハッカドールのサービス終了が数日に迫ってるのに代替ツールが見つかってないの、サード製Twitterクライアントの移住失敗見込みのような焦燥感があるなこれな
— ミズちゃん (@mizu_2d6) 2019年8月10日
ハッカドール今までありがとうございます。サービスは終了してしまいますが最高のアプリです。
終わってしまうのは悲しいですが私の思い出から忘れることはありません。
本当にありがとうございました。お疲れさまです。#ハッカドール#社築納品物 pic.twitter.com/T4JVdgWeLv— オカリン (@Ocarin0022) 2019年8月12日
5年間ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!
正直なところ、アプリ復活や後継アプリの登場などを期待せずにはいられません。
またどこかで会えると信じてますよ゚(゚´Д`゚)゚
アニメ化、vtuber化もしていたので波が来てるかと思ったのですが色々難しいんだろうな(´-ω-`)
サービス終了の原因はユーザー数や知名度の伸び悩みだそうな。ハッカドールの画期的な機能はとても便利で評判が良かっただけに残念です。
代わりとしてアニマネ、JCnews、Totopi等の名前も上がっていますが、良くも悪くもハッカドールとは違う特徴があって完璧な代替にはならないし(´・ω・`)
バーチャルYouTuberも同日終了するようです。寂しいけど、こればかりはしょうがないですね。
せめてアニメ一挙は実況で盛り上がりたいと思います!2週間無料配信は神だ!