内容をカンタンに説明すると…
- 2019年10月28日、『DeathStranding(デス・ストランディング)』のPC版が2020年初夏に発売決定しました!
- 『DeathStranding』は小島秀夫氏の最新作。デス・ストランディングにより激変した世界で、主人公サム・ポーター・ブリッジスはアメリカを再建し、未来を運ぶ任務に赴きます。
- PS4版は「スペシャルエディション」「コレクターズエディション」「デジタルデラックスエディション」とPlayStation4 Pro本体等がセットになった「LIMITED EDITION」の4種が11月8日発売です!
「デス・ストランディング」PS4版に続きPC版も発売決定!
PS4版 #DeathStranding いよいよ11月8日発売! 応援していただいているファンの皆様、ありがとうございます。このたびコジマプロダクションは、ご要望とご期待の多かったPC版の発売を決定しました。お届けできるのは、2020年“Early Summer”の予定です。ご期待ください! #deathstrandingpc pic.twitter.com/Jmv2Sb1zgo
— Kojima Productions (@KojiPro2015) 2019年10月28日
正式発表キタ━(゚∀゚)━!ありがとうございます!
PS4版より発売は遅れますが楽しみにしてます!
PC版発売にネットの反応は…
デスストPC版、PS4と かなり画質違うだろうな。MGSVもSEKIROもダクソも雲泥の差だからな。
前に出たトレーラーには「実際のゲームプレイ映像ではありません」て出てたけど、これがPC版映像だったりしてw
『DEATH STRANDING』”THE DROP”トレーラー 4K https://t.co/xDqMSAx0zH @YouTubeさんから
— ALAN@自宅療養中 (@1infiltration) 2019年10月28日
デスストがPCで出るの普通に驚きを隠せないし嬉しい
— FLOOM (@Zeal_fool) 2019年10月28日
デスストPC版の発表ktkr
来年の夏だけど、どこまでグラフィック進化するか楽しみだお!
— エージェントなす (@punkd95neyo) 2019年10月28日
ありがとうございます
— 一色 (@R3iro) 2019年10月28日
え?
デスストPC版出るの?
なら待つんですけど— 狐@ロシアン塹壕ソムリエ (@kitsune0427) 2019年10月28日
PS4を持ってないからPC版楽しみです!!!!
— しぃ子さん (@sikosan) 2019年10月28日
デスストpc版を505が担当するなら絶対EGSやろなぁ…
— Takagawa (@Takagawa16) 2019年10月28日
デスストPC版出すってマジか!よくソニーがok出したな。流石コジコジ作品…
— しゃちょー (@ese_shibuki) 2019年10月28日
デスストってかなりソニーから援助受けてたと思うんですけど他のプラットホームで出して大丈夫なんだろうか?ソニーが許したなら太っ腹過ぎるけど
— 日月光skeb依頼受付中 (@nichigeckoh) 2019年10月28日
デスストPC版発表されたけど、半年以上先でしょ初夏って。
1〜2ヶ月くらいなら待ったけど流石にこのタイムラグだとPS4で遊ぶわw
追加要素次第ではPC版も考えるけど。
— くまぷ (@KMP_jp) 2019年10月29日
2020年夏頃といえば、#PS5 の仕様が明らかになっている頃。
コジマプロダクションの「次」がどうなるのかわからないが、次世代機へのリマスター対応はPC版と同時進行であることは容易に想像できる。期待したい。 @KojiPro2015 #デスストランディング #ps4— keepitreal (@keepitrealVR) 2019年10月28日
やばい。デスストPC版やばすぎる。絶対PS4でもPCでもやるわ
— ナポアンドットコム (@napoan) 2019年10月28日
両方プレイする猛者も出てきそう!
同時発売が理想だったけどPC版の登場は素直に嬉しいです!
発売元は505 Games。PS4未所持勢には超朗報ですね。以前からPC版を望む声もあったのでありがたいです。
PS4版と合わせて検討しましょう!
「デス・ストランディング」ってどんなゲーム?

『メタルギアソリッドV』を最後にコナミを退社した小島秀夫が新会社コジマプロダクションを立ち上げて初めて開発する完全新規のタイトル。小島が企画・脚本・監督・ゲームデザインを手掛ける。
小島秀夫によると「DSはステルス・ゲームとは違います。主観で進む事も出来ますが、FPSシューターでもありません。全く新しい繋がり(ストランド)の概念を取り入れた、これまでにないジャンルのアクション・ゲーム、ストランド・ゲーム(ソーシャル・ストランド・システム)と呼んでます。」であるとし、ゲームジャンルについてはいわゆるアクションゲームだが、従来のゲームジャンルには囚われないと語っている。デス・ストランディングという現象によって繋がりが分断され崩壊した世界。サム・ポーター・ブリッジスはそんな世界で人々のために、アメリカを再建するため、そして“未来”を運ぶ任務に赴くのであった。(Wikipedia)
PS4版「デス・ストランディング」は11月8日発売!
DEATH STRANDING(デスストランディング)の紹介PV見たけど、これは買いの予感…
ダークソウル的なシステムもあるみたいやしな。
11月8日発売! pic.twitter.com/vssAKuWke1— 吊られ男@26日サバパー&27日オペフリ (@Re_tsurareotoko) 2019年10月8日
小島秀夫監督の『創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち』を拝読しました。
「MEMEを創造する」というのは端的に物創りをしている人のミッションを表しているように思います。デスストをプレイしたいのでPS4を買いました。来月の発売楽しみです#創作する遺伝子#DeathStranding pic.twitter.com/wQD7yPknav
— 三井淳平 / Jumpei Mitsui (@Jumpei_Mitsui) 2019年10月28日
凄いなぁデススト。
バジェット予想しただけでも、軽く何百億とかいってそう。(イメージ)
ソニーさんの本気度もここに来て表面化してきてる。
— まめっころ(銭欠の配達人) (@mamekkorori) 2019年10月28日
気がついたら11月直前で、気がついたらデスストも発売直前になってた。楽しみだったものが加速度的に迫ってくる!嬉しい悲鳴。
— 中村悠一 (@nakamuraFF11) 2019年10月28日
デスストのPC版発表で公式アカのリプは悲喜交々だけど、スペックを気にするとか色々面倒なのよね。PS4なら気にしなくていいし、気楽に遊べると思うんだけど。PCでゲームをプレイしたくない理由がこのスペック案件なのよね。増設やら追加投資も必要になるし。何よりあと10日で遊べるのはデカい。
— たかよし (@EZ_takayoshi) 2019年10月29日
デススト発売日に有給取るか ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
— エグゼ (@nEXE15) 2019年10月28日
少しでも早くプレイしたい場合やネタバレの危険を考えるとPS4版が良いかもしれませんね。
いよいよ来月発売です!待ちきれないよ!((o(´∀`)o))ワクワク

より多くの人が遊べるようになって嬉しいです!グラフィック重視ならPC版だけど、いち早く遊べるPS4版も捨てがたい!悩みますね (´ω`)
既に予約している人は11月に向けて色々準備してきたわけだし…。
両方合わせて発売日を楽しみにしてます!