前回のあらすじ

内容をカンタンに説明すると…
- 体育祭のリレーアンカーに選ばれてしまったひびき!街雄指導のもと、走るのに重要な筋肉・ハムストリングス(腿裏)や腸腰筋を鍛えていく!リレーは接戦が繰り広げられ、1位が朱美、2位がひびきとなった。しかしバトンパスをミスしたひびきは強制失格の結果に終わる。
- 豪華賞品が当たるシルバーマンジムオープン半年記念抽選会の券をめぐってサウナ耐久バトルが勃発!ちなみに、サウナには血液循環の改善や筋肉のコリの軽減、新陳代謝の活性化による美肌効果、むくみ解消などの効果もある!サウナ対決を制したひびきはリレーのリベンジを果たすが、ハワイ旅行はGETならず!代わりに手に入れたシルバーマンジムオフィシャルTシャツは全部朱美にあげた。
- 今回は…賞金10万円のアームレスリング大会に参加することになったひびき。練習相手の街雄も一瞬本気を出してしまうほどの底力!当日、ロシアの強敵ジーナ・ボイドが参戦し、勝ったのは…!?
【ダンベル何キロ持てる? 6話 アニメ感想】新しいライバル欲しい?
負けられない戦い!
「ご滞在の目的は?」
この日、ひとりの少女が成田空港に降り立ちました。一体何者…?!
「なんだこれ?腕相撲の大会……!!」
シルバーマンジムで張り紙を発見したひびき。優勝賞金はなんと10万円!
ちょうどホームシアターセットが欲しかった事もあり参加を決意します!
「やり方は僕が教えるよ!こんなこともあろうかと試合に使う台を用意しておいたんだ!」
街雄のアームレスリング講座です!
「そもそもアームレスリングとはどこの筋肉を使うのか?」
腕の筋肉だけかと思いきや全身の筋肉を連動させる競技なんですね。
フォームにも様々なポイントが。正しい姿勢を覚えると全身の力を効率よく使うことができ、有利になります。
「単純なようで奥深いアームレスリングの世界!君もチャレンジしてみよう!」
朱美と立花先生の百合サービスシーンだ!!
一番のトレーニングは実践練習、という事でひびきと彩也香が対決します。
「うっへ~。腕相撲やったことないんだよなぁ」
「ひびき手加減なしだかんな!」
「それじゃあ行くよ!レディーGO!」
「「!??」」
決着はすぐつきました。

彩也香(何が起こった!?私は今、何と戦った…!?)
もはや別人になっとる(笑)
「あの子、これほどの力を持っていたの!?」
そうでした、ひびきはボクシングの時もこんな感じでした!
「さすがねひびき。次は私が相手よ。…!」
「よし。僕が相手になろう……」
街雄が対戦の申し込みだと…!?
みんな顔が別人のようです!
「うわ~~~組んだ時点で勝てないって分かるわ!」
「さ、いつでもどうぞ」
「それでは。レディーGO!」
ひびきも今回は一筋縄ではいきません。
(な、なんだこの感覚!?これはまるで!次元が違う!)
巨大な岩壁のように立ちはだかる街雄!そのジャージが弾け飛び、ひびきをねじ伏せて勝利にこぎつけます。
「街雄さんの勝ち~!…?街雄さん?」

(ちょっとだけ…本気を出しちゃった。やるじゃないか佐倉さん)
《バトル漫画っぽいノリのまま大会へ続く》
みんな今日はどこかおかしい(いつもおかしい
ロシアから強敵襲来!
大会当日、各国から強者が揃いました。主に男子の部の出場者が。
対する女子の部の出場者はひびきを含めて二人だけでした。参加予定だった朱美は風邪で欠場です。
「モノは考えようよ。出場者が少ないってことは優勝も近いってことじゃない?」
「あ、確かに!ホームシアターセットが近づいてきたぞ!」
「お前にアームレスリングで勝てる女はそうそういないだろうしな~」
(それはどうかな…)
どうしてもバトル漫画っぽい雰囲気を入れたい街雄(笑)

(ガチっぽい人出てきちゃった)
「モスクワ町内アームレスリング大会で5位入賞を果たした本格派だよ」
「経歴が全然ピンと来ねぇ」
ひびきの対戦相手が姿を現します。冒頭でロシアから来日した女子だ!
ジーナはひびきに挑発的な言動を繰り返します。
ひびき(経験者がどうした!私は絶対賞金をGETするんだ!)
物欲が絡むとやる気が倍増するひびきです。
ナレ《彼女の強さの秘密とは?ジーナ・ボイド17歳。彼氏募集中。アームレスリング必勝法について、我々は話を聞いた―――》
肉の流儀て(笑)
「まずは上手。相手の手首を巻き込んで上からかぶさるように攻める技よ。力で押し切るタイプの選手は好んで上手を使うわね」「二つ目は吊手。相手の親指を引っ張り上げるように、自分の方へ全身を使って引くの。相手の腕を引きつけて、肩腕肘の三角形を崩すイメージね。三角形のバランスが崩れるとうまく力が伝わらなくなる。力が入らない形に追い込み倒す。これが吊り手よ。私は吊手が得意なの。勘違いしてる人が多いけどアームレスリングは腕力だけじゃ勝てないのよ!怪我に気をつけて、試してみなさいっ!」
《ジーナ・ボイドはより強い物を求め、戦う――》
ジーナ・ボイドによるレスリング解説でした。無駄に壮大だ(笑)
(私は同世代に負けたことがないの。賞金はありがたく頂いておくわ)
「二人共、用意はいいね?」
「それにしてもなぜレフェリーが服を脱ぐの?日本のローカルルールかしら?)
街雄ルールです!
勝負が始まると同時にジーナは強い衝撃を受けます。
(動かない!?この強固さはまるでシベリアの永久凍土!!)
ひびきの腕の筋肉がムキムキに膨れ上がります。やっぱり只者じゃない!
「おめでとう!優勝は佐倉ひびきさんです!」
「っしゃ~~!」

(完敗ね…)
そしてよく見ると彼女の服が破けていました。筋肉が膨れ上がった箇所です。これは…((((;゚Д゚))))
「え!?なんで破れてんの!?全然記憶がないんだけど」
「この子どんどん人間離れしていくわ」
《街雄の境地に一歩近づいたひびきだった》
街雄と同類になってしまうのか……( ´_ゝ`)
ロシア人ってなんだっけ
「またいつか戦いましょうね」
帰り際、ジーナにそう言われたひびきです。すっかりライバル認定されてしまったらしい。
「でもまぁ、難しいんじゃね?飛行機代もバカにならんみたいだし…」
ジーナとはもう会うことはないだろう…。しかし後日、学校へ行くとまさかの人物がそこにいました。

「私、あなたと同じ学校に留学することになったの!次こそ負けないわよ~!」
という事でジーナが筋トレ仲間に加わりました。
「早速だけどひびき!あなたにアームレスリングの再戦を申し込むわ!」
クラスの自己紹介で声たかだかに言ってのけるジーナ。
「あの、ひびきはB組、隣のクラスです」
「・・・・・・・・・・・・・・」
「まさか隣のクラスだったなんてぇ!図ったわねひびき!」
「言いがかりもいいところだよ」
「ていうかお前、この間とキャラ違うくねぇか?」
ですよね!最初はクールで他を寄せ付けない氷のようだったのに!
「当然よ!キャラを作ってきたんだから!日本の漫画に出てくるロシア人を大別するとこんな感じでしょ?」
氷の微笑・知的タイプ
無表情・冷血マシーンタイプ
熱血愛国者タイプ
ジーナ「ロシア人のイメージを壊さないよう努力してたのよ!」
ひびき「おいこいつ馬鹿だぞ」
なんかごめんよ(;´д`)

「偉大なる指導者・ぺーチンもこういってるわ!とにかく頑張れって!」
「ざっくりしすぎだよ!イメージどういう状況だよ!」
ぺーチンといえば永久凍土でも生き延びることができ、筋肉隆々で、あまたの野生動物を愛し心を通わせ、必要とあらばそれらを己の力でねじ伏せ従えるような実力派リーダー、というイメージなのであながち間違ってないぞ!()
反動を利用せよ!
ジーナはシルバーマンジムのモスクワ支部に通っていましたが、ウェイトトレーニングはそんなにしていないそうです。代わりにジムで開かれていたサンボ(ソ連で開発された格闘技)のクラスに所属。アームレスリングは仲間と遊びで始めたそうです。

「遊びとは言え同世代に負けたことは無かったんだけどね??あなたと会うまでは~~~~」
「また話が戻った!!」
禍々しいオーラが止まらない(笑)
「モスクワ支部は器具が少なかったし、私たちがメインで行っていたのは自重トレーニングよ。反動を使った自重トレーニングが中心だったわ。筋肉を効率よくフルに活用する方法、それを会得するのが反動トレーニングの方法なの!午後の授業までまだ時間があるわ。鉄棒で少し試してみましょうか!」
ひびきたちも興味津々です!
ジーナが教えてくれたのはマシーンを使ったトレーニングでした。個人でするのは難しそうですね。
道具なしなら腕立てジャンプ。基本は腕立て伏せの姿勢で、最初は膝をついてやるのもオススメです。
格闘技の場合、ウェイトトレーニングだけで強くなるのは難しいそうです。大切なのは技の練習と体の効率的な使い方。
「反動を使うから筋肉の発達よりも神経の発達がメインになるわ。全身を連動させる感覚をつかむとトレーニングの効率もぐっと増してくるわよ」

「通常のトレーニングと反動を使ったトレーニング。上手に使い分けてトレーニングの効率UPよ!」
これがロシアか…(違
「(見せてもらうわよ、私を破ったあなたの実力を!)」
「うわあああああ!やっぱり無理だ!」
「どんまいひびき!」
あの爆発的な力はいつも発揮されるわけではない!
「(……なるほど?簡単に手の内を明かすはずがないか)」
思い込みが激しいジーナです(笑)
「私たちはジムに行くけどジーナは?」
「今回はやめとくわ。今日からホストファミリーの家にお世話になるの」
「そっか。じゃあまたあしたな~」
ひびき、朱美、彩也香と別れたジーナですがその口元は弧を描きます。
「ただいま~今日も疲れたぜ。あれ?こんな時間にお客さん?――――!」
刹那、全てを悟ったひびき。
「お帰りなさいひびき~今日からよろしくね!」
「やっぱりこういうオチだよね」
ジーナのホームステイ先はひびきの家でした(笑)

ジーナ可愛い!それ以上にキャラが濃い(笑)格闘家という事で彩也香とも気が合いそうです。
しかし女子校生の筋トレ仲間がこんなに集まるってすごいな。やはり筋肉が筋肉を呼ぶのだろうか。
ロシアの人はぺーチンが大好きなんですね。思い切りネタキャラ化しちゃったけど大丈夫でしょうか。報復とかされな(
ひびきの街雄化も深刻です!街雄と互角に戦える日もそう遠くない!?