内容をカンタンに説明すると…
- 2019年1月21日、TVアニメ『ブギーポップは笑わない』で「夜明けのブギーポップ」編と「オーバードライブ 歪曲王」編の放送が決定しました!
- また「夜明け」は、全4話の2時間特番放送だと判明!ファンからは「ペパーミントの魔術師」や「パンドラ」を熱望する声も!?
- 新装版『ブギーポップは笑わない』、『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーターPart1』、『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーターPart2』が好評発売中!書き下ろし&新規イラストも収録されておりファン必見です!
「夜明けのブギーポップ」編、「オーバードライブ歪曲王」編がアニメ化決定しました!
【放送情報】「ブギーポップは笑わない」編、「VSイマジネーター」編に続き、「夜明けのブギーポップ」編と「オーバードライブ 歪曲王」編がアニメ化決定!「夜明けのブギーポップ」編は全4話の2時間特番で2月23日(土)から順次放送いたします。#boogiepop pic.twitter.com/UXUrEWWwuv
— TVアニメ『ブギーポップは笑わない』公式 (@boogiepop_anime) 2019年1月21日
待望の「夜明け編」と「歪曲王編」でファン大歓喜ですね!
2時間特番も嬉しすぎる~!(((o(*゚▽゚*)o)))
なお、テレビ愛知のみ2週分割放送なのでご注意ください!
「夜明けのブギーポップ」編と「オーバードライブ 歪曲王」編アニメ化にファンの反応は…
楽しみ。゚( ゚ ^0^゚)゚。
— 夏の海 (@natunoumi0906) 2019年1月21日
「夜明けのブギーポップ」編と「オーバードライブ 歪曲王」編は絶対やらなきゃって思ってた!!
— ゆーき (@yuuki999) 2019年1月21日
ブギーポップは予想通り、VSイマジネーターが全6話、夜明けのブギーポップが全4話、歪曲王が全5話の順番で確定か。夜明け〜が2時間特番で一挙放送は予想外だったけどw #boogiepop
— ことぶき (@kotobuki96) 2019年1月21日
嬉しいほんと嬉しい
夜明けを見れば初めての人も概要がわかるし
あとエコーズの説明には虚空編と、炎の魔女は魔女戦争編と戦術調停者の話しと・・・永遠に続いてほしー— むる銀 (@syuupop) 2019年1月21日
夜明けのブギーポップはブギーボップ誕生秘話だったような、合成人間が桐間凪を救うストーリー。どう描かれているか、少し不安。
— どじょうINぬま (@dojyou_in_numa) 2019年1月23日
しかし夜明けのブギーポップ一挙放送はネット配信だとどうなるんだろう
— 鬼灯@濃厚 (@noukousama) 2019年1月22日
歪曲王のラストは、原作の最終回に持ってきたかったらしいし、綺麗に収まる。
それならパンドラも…ときりがないな。— 雪梗 (@SNOWBalloonF) 2019年1月21日
ってことは、vsイマジネーター編は全5話で終わり?
ラノベ5冊を1クールでやるのか…。
パンドラは飛ばさないでほしかったなぁ。— ebimeshi/クワルル (@ebimeshi_bibibi) 2019年1月21日
まあでもカットはもうしょうがないよね
— ☪︎⋆ユニ˚✩ (@Mimurimu02) 2019年1月21日
キャラデザが変わるのは気にしないので口笛を…どうか口笛を…
— 行灯 (@_and_own) 2019年1月21日
歪曲王、めっちゃ嬉しいですが、どうぞパンドラをお願いします…。
ユージンファン、もう、フォルテの思い出話しか縋るものがないレベル…。— 山吹花 (@hanayamabuki) 2019年1月22日
vsイマジネーター、歪曲王、夜明けのブギーポップまでアニメ化かぁ。くっそ楽しみ。
OVAか何かでペパーミントの魔術師もやってくれんかな。— OKUDECCHI (@tenpa_de_megane) 2019年1月23日
まさか2時間特番になるとは思いませんでした!
全18話だし、編成が独特すぎて「2クールやればよかったのに!」という気持ちもありますが( ̄▽ ̄;)
アニメで見れるのは嬉しいです!放送楽しみにしてます!
アニメ「ブギーポップは笑わない」これまでの評価は?
ブギーポップは笑わない、のアニメ1話を配信で観たのだけど正直な感想が「原作の話を忘れかけてたけど、そういえばこうだった、なるほどこうアニメするのか」って思って、2話見て「これ初見のひとわかるの??????」って…なった…
…評判どうなんじゃろ…— スズナ (@suzunan) 2019年1月23日
ブギーポップ、原作の評判が良いから視聴してるけど原作未読だと置いてきぼり感が否めない
主人公?に全然感情移入出来ないのと会話のテンポに違和感
オムニバス形式?
デュラが影響受けてそうだなってのが第一印象
とりあえず3話まで見てみる— 吐瀉物 (@tsunattsu) 2019年1月23日
ブギーポップは笑わない 1話2話視聴
これ2話まとめて放送したのは正解だね
原作未読のアニメ組なんだけど、1話だけだったら切ってたかもしれん
時系列がコロコロと変化して、入り乱れた見せ方になってて少し難解だったけど、少しずつ理解できてきてようやく面白くなってきたよ
これは続きが気になるね— 菊乃助 (@kiku0809) 2019年1月5日
ブギーポップ3話まで見たけど、なるほどーって感じ。ジグソーパズルを3話かけて完成させた感じでした。今後もこんな感じの構成なのかな。評判は賛否両論入り乱れてるね。原作知らない今回初体験の身としては今のところ面白いけど。
— ノブカズ (@NoBkAzU) 2019年1月19日
ブギーポップは笑わない、全然どんな話かまだ分からんけどなんか引き込まれるものがある。
曲が良きなのもあるかも。
— Arisa (@Arisa02276176) 2019年1月22日
何が違和感だったのか後で気がついたよ。ブギーポップさ、口笛まだ一回も吹いてないよね??何でなんです??口笛吹かなきゃブギーポップでなくない??後さ、これは個人的な感想だけど。早乙女くんがマンティコア庇ってからのくだりはもうちょっと二人の歪な関係性を描いて欲しかったな。
— 龍華@2/24東京遠征 (@long1864) 2019年1月21日
『ブギーポップは笑わない』第4話。おいおいなんだこれ、ブッちぎりで面白いじゃねーかっ!!そんじょそこらのドラマとは、明らかにレベルが違う!!オープニング曲はカッコいいし、劇伴は『リズと青い鳥』の牛尾憲輔やし、音楽も素晴らしい!!今からでも是非観ておくれ!!
— 忌野 飛鳥 (@aska_imawano) 2019年1月23日
ブギーポップは笑わない1話見て人の名前多過ぎるし話し難しいしよくわからんなーって思ってたけど2話3話と見たらめっちゃ面白かった
あの話の構成の仕方めっちゃすこ
型月が影響されたのもよくわかる。あの主人公士郎っぽさもあるしね
— 穂群原学園小等部在席のゆっしー (@yusshi_moka13) 2019年1月22日
ブギーポップは原作ファンや未読関係なく面白いと評判だが、全体的に暗いから好きな人には好きな作品だが、嫌いな人には全くウケない作品なのは明白。キャラや世界観は個人的に好きです。
— ののん (@nanon_00) 2019年1月22日
やはり原作組の高評価が多いですね。アニメ組からも「面白い」との感想がチラホラありました。
一方で「原作の良さを再現できてない」「旧ブギーポップアニメの方がよかった」「そこ省略しちゃダメじゃん!」というコアなファンもいたり。賛否両論です。
時系列が不規則なので、放送終了後に一気見した方が分かり易い気もしますね!
『ブギーポップは笑わない』新装版が好評発売中!
【大好評発売中!】電撃の新装版!名作『ブギーポップは笑わない』が新たにB6判で登場!原作者上遠野浩平による書き下ろし原稿に加え、原作イラストレーター緒方剛志による新規イラストも掲載。現在放送中のアニメ『ブギーポップは笑わない』とともに楽しもう!#boogiepophttps://t.co/SVZJ152QhE pic.twitter.com/hH1EPs05C1
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) 2019年1月18日
【大好評発売中!】電撃の新装版!『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーターPart1』が新たにB6判で登場!原作者上遠野浩平による書き下ろし原稿に加え、原作イラストレーター緒方剛志による新規イラストも掲載。ブギーポップ最大の敵の物語――。#boogiepophttps://t.co/EhRxssCdkg pic.twitter.com/tOn7CcNkNu
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) 2019年1月18日
【大好評発売中!】電撃の新装版!『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーターPart2』が新たにB6判で登場!原作者上遠野浩平による書き下ろし原稿に加え、原作イラストレーター緒方剛志による新規イラストも掲載。ブギーポップ最大の敵の物語――。#boogiepophttps://t.co/FDwR7qxcvx pic.twitter.com/yM0bCzcqZc
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) 2019年1月18日
ブギーポップがアニメ化して良かった事は新規書き下ろしオマケ付きの原作新装版が出たことですね。 pic.twitter.com/FV8XGgbZ3U
— とがわ (@togawa_a) 2019年1月18日
新宿に出たついでに栞欲しさもあってアニメイト寄って新装版のブギーポップは笑わないを買ったんだけど、続刊情報が載っててこれは毎月買うやつかな?
文庫版は全部有るけど、今がブギーポップに金を落とせるまたとない機会なんだよなぁ。 pic.twitter.com/7QKKPmLLgr— じーつー (@G2_hiro) 2019年1月20日
新装版のブギーポップの表紙絵が美しすぎて買い直したい衝動。
— odamichi (@odamichi) 2019年1月13日
ブギーポップ新装版のオリジナルとの大まかな違いは
・オリジナルの時のイラストは一切ない
・挿絵はオリジナルの笑わないみたいに全部章の最初についてる感じ
・補記がつく(補記ってしてるけど復刻するといつもつく解説と同じ)
・いつも本の最後にあったクッソ長い著作リストが消えてる
って感じか— loiyagedeji (@fujiike17) 2019年1月10日
ブギーポップ新装版がアニメでやる話の順番通りに発売するってのは分かったけどそれってアニメに合わせてるからそうなってるだけなのか、それとも飛ばされたパンドラや夜明けの次のペパーミントの魔術師もやるってことなのか全く判断がつかぬ
— loiyagedeji (@fujiike17) 2019年1月21日
新装版と文庫版では若干、出版の順番が違いますが、気にせず読めるようにはなっていますよ~
是非是非楽しんでくださいね— こちらマキノン (@achira_cochira) 2019年1月23日
1,300円(税抜き)と値段が少々お高めですが、描き下ろし&新規イラストは必見です!
アニメからの新規さんはもちろん、従来のファンにもおすすめ!
2月9日には『夜明けのブギーポップ』も発売されますよ!ヽ(*´∀`)ノ

円盤情報から計算して全18話だと判明。さらに今回の新情報で、夜明けのブギーポップが10話~13話、歪曲王が14話~18話がほぼ確定となりました。
最後に歪曲王を持ってくるの、いいと思います!
2時間特番の「夜明け編」は見逃したら一気に置いてけぼりを喰らうので予約必須ですね( ̄▽ ̄;)
今回アニメ化されなかったエピソードはOVAか劇場版になると嬉しいな~と思ったり…∀ ̄)チラッ
ニコニコ生放送では、1月24日に「笑わない」編(第1~3話)の振り返り上映も予定されています!
お時間のある方、ぜひご覧ください!