内容をカンタンに説明すると…
- 赤塚不二夫氏のギャグマンガ「天才バカボン」の新作アニメ!1971年、75年、90年、99年にもアニメが放送されており、今回で5度目!
- 「これでいいのだ!」で破天荒な行動を繰り広げるバカボンのパパやその周りのキャラクターも健在!
- 久しぶりのテレビ放送に何か違和感を覚えるバカボンのパパ。時代は移り変わっていくのに何も変わらない自分を変えるべく試行錯誤する。
【深夜!天才バカボン 1話】ひさしぶりにアニメになったのだ【アニメ感想】
お久しぶりなのだ
「こにゃにゃちわ。深夜だからこんばんにゃ~なのだ」
古くさい絵柄から始まりました18年ぶりの天才バカボン。
小倉久寛ボイスのバカボンパパなんですか?
アニメにならない間にいろいろなことがありましたねと。
こち亀終了、村上先生はノーベル賞度々逃したり、
「Xジャパン復活したらしいよ」
バカボンの言葉に超絶驚くパパ。どんだけ~~~~!!
ってなりましたがスマホ(現代だ!)を使ってYOSHIKIに直電するパパにこっちが驚いたんですが(笑)
「もしもし、許可だけもらいました。違う人の声ですいません」
YOSHIKI(CV:三木眞一郎)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パパはXジャパンに入りたかったんですね。しかもTOSHIの枠に(ボーカル希望…)
いやだからなんで電話番号知ってるんです?
「昔と変わらないね」
何気ないバカボンの言葉にパパが反応してしまいました。
「かわらなさすぎて恥ずかしい。カップ麺の肉の正体がわかったというのに、ガリガリ君が値上げに踏み切ったというのに、おそ松も大人になったのにわしらは変わらなさすぎるのだ!おそま…(ここで強制終了)」
もっと変えたい変わりたい。多分皆がパパの鼻毛と思っていたのはヒゲだったようです。
髭を剃り、4:3の画角を変更。
「声を変えるのだ!」
パパをいろいろ変えていこう!
アフレコオーディション開始
1番野沢雅子さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
オーラすごいです!台詞回しかっっこいいです。
おらわくわくすっぞ的なパパに生まれ変われそうですよ!
2番福山潤さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんでふたりとも完全に御本人なんですか!(笑)
「全然違って全然いい!」
パパは福山潤ボイスに決定しました!めちゃ無駄にイケボ!!
聞いてて何故か照れますね。
「見た目はパパだからいいか」
またしてもバカボンの言葉がパパに火をつけてしまいました。
「まだ足りないのだ!」
だからどうしてそうなるんですか!
「わしを鬼平のアニメみたいにかっこよくするのだ。それからバカボンを6つ子にするのだ!」
「無理ですよ!うちは包茎と性病専門のクリニックですから!」
全く分野違いのクリニックに押しかけた挙げ句、要求でかすぎです。
「私は無理ですがこの人ならできるかもしれません」
「呼んだかね」
ブラックジャックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「帰れ」
パパ!!?一蹴ですか!?(笑)
「やっぱり出るんじゃなかった、TV東京の深夜は何でもアリというのは本当だったようですな」
速攻帰っていくブラックジャック(笑)
神業の持ち主と聞いて心変わりするパパ。
「やらなければ、わしがお前を手術するのだ!」
ブラックジャック相手に謎の脅迫し始めましたよ!?
無事に(?)鬼平のような外見に。いかつすぎます。
「バカボンを六つ子にするのだ」
もう意味がわからない!(汗)
家に帰って満足げなパパに対しママが言った
「パパっぽくないわ」
これがまたしてもいけなかったのです!
(っぽくない?中途半端なのか~~!)
「バカボンのママになったのだ」
なんでそうなるんですか!!
イケボからおねえさん声に。福山さんす、すごい…。
「わしはママになったのだ。国籍も変えたのだ。カンボジア国籍になったのだ。猫ひろしには負けられないのだ」
…………………。
街を変えてみよう
街が古すぎるので街を変えるために都知事のもとへ。
ざっくりした都知事な理由はアニメやってなかった間に都知事はコロコロ変わるからざっくりでいいとかいう理由でした。これは…風刺かな?
何故に全てHootersに…。どんだけアメリカンにしたいんですか。
まだ何か足りない…
そこで通行人に対し
「おまえがバカボンになれ」
なんでやね~~~ん!
そして6つ子バカボンが通行人に。
色っぽいバカボンパパのタイトルコールでOP
やっとOP!なんですがこれ毎回絵柄変わりそうですか?
切り貼り感半端ないOPの部分が(笑)
「おでかけですかレレレのレ~」
レレレのおじさん!!
「18年前とは違うのだ、違うことを聞け!」
すごく無茶ぶり!!
「怖い…あなた達は誰ですか」
「個人情報なのだ!」
厳しい!
「掃除はルンバがする時代なのだ!」
レレレのおじさん、ルンバにされてしまいましたよ…
いや街の中ではルンバは掃除しませんよね。
個人情報やらいろいろとこの18年で現代ってそういえば規制厳しくなったんだなあと再確認しました。
どこまでも無茶な要求は続く
保安官キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「お前ももっと変われ!」
「エグザイルに入ります!」
保安官さんなんでそこで脱いだ????
公然わいせつ罪ですねこれは。警察が警察に連行されていきました。
「バカボンも逮捕されなさい」
「はじめ、逮捕されなさい」
この18年の間にまさかあの人が?という人が逮捕されたからこの中で逮捕者が出てないのはおかしいという超理論。
これにバカボンママ、パパに激おこです(そりゃそうです)
このママの怒りでパパ目を冷ましたようです。見た目戻りました。
改めて現代絵で自己紹介。
「皆様よろしく。頼んますのだ。来週も子供に見せられませんのだ」
可愛い色味の現代絵ですね!

のっけからおそ松さんをネタにしていくスタイル!嫌いじゃないです(笑)18年の時代の流れを埋めようと奔走するパパのお話でしたね。
もう方向性がわけわかんなくなっていってましたが。
社会風刺もはさみつつ絶妙なネタが散りばめられていてツッコミが追いつかなかったです。
誰かXジャパンのファンがスタッフにいらっしゃるのでしょうか?なぜそこをがっつり取り上げたの??って思いました。面白かったです。
イケボなバカボンパパは新鮮でした。途中から容姿変わりすぎてて原型とどめてなかったですが。
無事に元に戻れたようなので次回からの通常ネタ(?)楽しみです。