内容をカンタンに説明すると…
- 2018年5月15日、SF漫画(アニメ)『銀河鉄道999』の実写ドラマ化が決定しました!有料チャンネルBSスカパーにて6月18日放送開始です!
- 番組は生ドラマ1時間+トーク30分の1時間半で、『銀河鉄道999』の奥深い世界観を堪能出来る構成となっています。
- まさかの実写化で困惑の声殺到!?メーテル役を栗山千明、星野鉄郎役は前田旺志郎が担当することになり、「ミステリアスな雰囲気がピッタリ!」「日本人にメーテルは無理でしょ…」「鉄郎が大きすぎ」など賛否両論!嬉しさ半分、複雑な気持ち半分、ファンの声をまとめました!
『銀河鉄道999』実写化決定!舞台版とコラボのキャスト情報も解禁!
【速報】栗山千明、前田旺志郎が初の生ドラマ「銀河鉄道999」に挑戦【40周年記念】
6月18日(月)20時〜BSスカパー!
『銀河鉄道999 Galaxy Live Drama』https://t.co/SCELbVfXDD pic.twitter.com/w2kLp2pHSD— BSスカパー!(BS241/CS579) (@bs_sptv) 2018年5月14日
@999_Conductor
@OjisanLove
銀河鉄道999が実写ドラマ化。子供の頃にTVアニメ版をリアルタイムで見ていた者としては、複雑な心境…。60分の生放送ドラマ+トーク30分、とのこと。999は舞台版も作られるそうです。
@FFFFigaguri
銀河鉄道999のドラマが全編60分でその内30分が本編、30分がトークらしいから実質てさぐれとかgdgd妖精の実写版の可能性が微レ存…?
@scamp_f16
銀河鉄道999の生ドラマは、6月から公演が始まる舞台の連動企画で、舞台版を抜粋して特別キャストで演じるものなんだろう。
しかし舞台のTV放映でも普通録画なのに、何も生放送にしなくても。
昔の新春かくし芸大会の映画パロディみたいなものかなと思ったけど、あれはあれで手がかかってたからなあ。
@fridechikn
銀河鉄道999とても好きな漫画のひとつなんだけど、実写どうなるのかな…原作の雰囲気が失われてないことを祈る…
ファン予想外の実写ドラマ化キタ――(゚∀゚)――!!
気になるキャストは、
メーテル役:栗山千明さん
鉄郎役:前田旺志郎さん
トチロー役:橋本じゅんさん
アンタレス役:宇梶剛士さん
また舞台版とのコラボで、
クイーン・エメラルダス役:凰稀かなめさん
機械伯爵役:染谷俊之大山さん
の出演が決定しています!
「生放送ドラマ」という新しい放送形態ですが、どのような仕上がりになるのでしょう!?
舞台を見ている感覚に近いのかなーと思ったり。
色んな意味で目が離せませんね!
『銀河鉄道999』ってどんな作品?

『銀河鉄道999』(ぎんがてつどうスリーナイン、Galaxy Express 999)は、松本零士作のSF漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ番組、アニメ映画である。略称は「999(スリーナイン)」。
999号が停車する1つの惑星につき1つのエピソード、という短編の連作で基本的に構成されている。
●アンドロメダ編
メーテルとともに999号に乗り、アンドロメダ星雲にあるという機械の体をタダでくれるという星に到着するまでの鉄郎の旅を描く。
●エターナル編
アンドロメダ編から1年後が舞台。鉄郎が再びメーテルとともに999号に乗り、アルテメータ星系にあるという終着駅・エターナルに到着するまでを描く。(Wikipedia)
1000年もの間生きることができる機械の体を夢見る少年・星野鉄郎とその母親。しかし、機械伯爵の人間狩りにより母親は殺されてしまう。逃げ延びた鉄郎も吹雪の中、力尽き倒れてしまうが、謎の美女・メーテルによって助けられる。しかもメーテルは、自分と同行してくれれば、ただで機械の体を手に入れることができる星・アンドロメダへ行く“銀河鉄道999”の乗車パスもくれると言うのだった。(公式HP)
日本を代表する大人気作品『銀河鉄道999』!まさかの実写ドラマ化に批判続出!?
@fantasyrailway
@bs_sptv 長年の銀河鉄道999ファンにとっては驚き!この作品の魅力がわかってくれる人が増えたら嬉しいw
ドラマ化記念で色々な方と繋がりたい999ファンウェルカム(≧▽≦)
@SobranieMints
別に否定的、批判的な意見じゃないんですよ。
そう見えるかもしれないけど。
ただただ不安なんです。
いろんな面で不安なんです。
「やるな」とかまで言う気はない。
銀河鉄道999がこうしてまた取り上げてもらえることは嬉しい。
@karooonn
スカパーの銀河鉄道999は舞台版とがっつりリンクさせるのですね。凄く楽しみ!舞台より一足早くかなめさんのエメラルダス見れる♡トチローがじゅんさんっていうのも凄い!
@Hisa813
銀河鉄道999の実写ドラマが生放送ってさ、いやぁ~んな放送事故でも狙っているのかって余計な深読みしてしまうんだけど。
@Naka_Ataru_Tyuu
銀河鉄道999が実写ドラマ化。ついにそんな時代になったか。私が知っていた999ファンは絶滅したに違いない。奴らが生きていたら今頃Twitterは大炎上しているはず。
@rokon98
銀河鉄道999実写化(困惑)
@kikeroga2
銀河鉄道999が実写ドラマ化で生放送とか駄目だろこりゃw
@asnruao_x
銀河鉄道999の実写wwwwwwwwwwwwこれ一番日本人がやっちゃあかんやつやんwwwwwwwww
@radiosonde1gou
@mt_a_o
実写化するにしてもさー
外見をモロ同じにするとおかしいじゃん
ただのコスプレじゃん
もうちょっと自然に3次元に起こせないのか
@eddiewwww
銀河鉄道999が実写と聞いて、コスプレ大会みたいにならないと良いねという感想しか浮かばないw
@twittebells
ハリウッドでハン・ソロみたいなクオリティの銀河鉄道999を実写映画化してくれたら、なかなか見応えありそうなんだけどなあ。日本のSLを出してくれるかは不明だけど
@sagami_411
銀河鉄道999は現代で、たとえアニメーションだったとしても、再現出来るような作品じゃない。リメイクですら歓迎はしてないのに、実写化なら尚更だわ
@kaeruiwa1963
みんなが「地雷を踏む企画」と考える作品は、思わぬ形で大傑作が生まれるケースと、黒歴史として封印されてしまうケースとそのどちらかになる場合が多い。とりあえず実写化にチャレンジする制作者にはその勇気に拍手だ。成功への秘訣はおそらくCGに頼り過ぎないこと。
@YuiKosoba
銀河鉄道999の実写化はファンが暴動起こしそう
一過性の漫画とかと違ってファンの規模も桁違いだし…
@jackal1905
銀河鉄道999ファンはメーテルに対する思い入れが半端ないだろうから実写は誰がやっても厳しいだろうな。。
@ueshinzz
銀河鉄道999とか、松本零士のマンガは実写化してはならないマンガ独特のファンタジーに思えるのだが。ヤマトも浮いていたしね。
@chiepppy
栗山千明さんは好きなんだけど、999は実写化しちゃいけないものだと思う
松本零士先生の絵の世界観ありきのものだし…
@GnQquDDWZamxQCE
銀河鉄道999。そうか…。
い、いいのかこれで。松本先生これで良かったのかな…。
@hasegawa_htb
銀河鉄道999実写化について、松本零士先生のコメントが聞きたい。ニュースには載ってないみたいなんですけど……
@SM3216961
銀河鉄道999のキャストアニメのやつとそっくりじゃん。アニメ見たことないし興味ないけど。
@aaponpokouu
銀河鉄道999のドラマ化はともかくとして、トークコーナーの司会が、某中川晃教氏なのが恐ろしく楽しみである()
@futanari81
銀河鉄道999の実写、違和感あるけど原作もアニメも最後まで観てないから文句言えない
どうなるかわからないけど頑張ってほしい
ファンの反応からして既に嫌な予感しかしないぞ!?(笑)
応援する声もありましたが、実写化に否定的な意見が大半でしたね…(;´д`)
幻想的かつ壮大な世界観ゆえ、無理もないかと(´・ω・`;)
ファンの永遠の憧れとも言えるメーテルを3次元に起こしたのも反感を買った理由の一つかもしれません!
『銀河鉄道999』に詳しくない身としてはあれこれ言えませんが、実写化がボロクソに叩かれないよう、祈っております…。
伝説のコント番組「笑う犬」で再現された『銀河鉄道999』を思い出すファンも…!
笑う犬の冒険 銀河鉄道 メーテル https://t.co/hi4WiQ6u8L @YouTubeさんから
実写化もう観た
— マサヨシ (@twintail_003) 2018年5月14日
@b_vis
@Takemaru0817
栗山千明はたしかに松本零士だが、ウッチャンの完成度は衝撃だったなぁ^^。
栗山千明 「銀河鉄道999」実写ドラマで”憧れ”のメーテル役 – LINE NEWS https://t.co/FiAEiBevuB
@SoramiyaTsubasa
銀河鉄道999の実写ドラマの写真見て笑う犬の冒険での内村さんメーテルを思い出してしまった( ´_ゝ`)
@nh8IwFNy095IwZ4
銀河鉄道999実写!?駄目だ…笑う犬のあれしか思い浮かばない…w
@GUIDEBEACON
「銀河鉄道999」が初の実写化っていってますけど、「笑う犬の生活」かなんかで、ウッチャンがメーテル役、土田晃之が鉄郎役でコントやってますからね。
やっぱり今見ても再現度が高い!
衣装も適度に馴染んで独特の雰囲気が出てますよね(笑)
ウィッグの色に関して言えば、今回のドラマ実写化より原作に忠実だったかもしれません!
メーテル=栗山千明さん、鉄郎=前田旺志郎さんのキャスティングにみんなはどう思った!?
@kazutan_1220
栗山千明がトレンド一位に居たから、一瞬結婚したのかと思って半泣きになりかけた笑
銀河鉄道999でメーテル役やるのね。ミステリアスな雰囲気もピッタリやしはまり役になりそう!
@tarareba722
「銀河鉄道999の実写化」という文字列に込められた虚無を、「メーテル役は栗山千明」という文字列の破壊力で吹き飛ばす大胆な試み。 https://t.co/9LkVb24Rs4
@choco_mugi
@manba621_95
銀河鉄道999のメーテルは人外レベルの美女やないと成立しないだろうと思うんだけど
現代日本でメーテルやるとして顔立ちとか考えたら
やっぱり栗山千明が適任かとも思うただ、栗山千明の金髪ロン毛が見慣れない
@tontonjyo1
@livedoornews 頭身が・・・メーテルが日本人設定で、更に栗山千明って違うような・・・。
@beast_hina_popo
@livedoornews そこは松雪泰子さん、菜々緒さん、黒木メイサさんかでしょ〜
っていうか、鉄朗….
@hibaringo777
@Hhz2S
銀河鉄道999の実写化と聞いて、みたらめちゃくちゃあってる気がする
てか旺志郎くんほんとイケメンに育ったな???
@execharvestasya
実写銀河鉄道999の鉄郎が濱田岳か加藤諒ならワンチャンあった(ない)
@gatun_to_buncho
前田旺志郎ってまえだまえだの弟くんだよね?
旺志郎くんは平清盛で平太やってたしお兄ちゃんも兎丸だし直虎も出てたし、兄弟揃って演技でも引っ張りだこだねぇ(´ω`)
@naNodaparkTD_JY
鉄郎なんてアニメでもデザイン変わってたから今更騒がんし客車は70系電車や61系客車だったり作画が安定しないから元から諦めた。
@hodumiharu
銀河鉄道999って映画じゃなくてドラマなのか…写真見る限り、メーテルと鉄郎の身長差がなさすぎて違和感ががが(ヽ´ω`)
個人的な意見ですが、栗山メーテルはとても美人さんだし、素敵だと思いますよ!!
等身やスタイルは2次元3次元の差があるのでね…( ̄▽ ̄;A)
前田哲郎も良いのですが「原作と比べると大きすぎる」との意見がチラホラありました。
少年というか青年では!?(笑)
鈴木福くん辺りの子役でも良かったんじゃないかなーと思ってしまいます!
キャスト不明の車掌さんはCGの可能性も!?
@yanoken2014
なんか銀河鉄道999が実写ドラマ化されて、メーテルを栗山千明が演じることが話題になってるけどさ、自分はこの人が一番気になる。
肝付さん亡き今、(多分CG合成になる)車掌さんを誰が吹替えするのだろうか?
やはりあのキャラと同じく関智一さんかな? https://t.co/FhfoWPb1a9![]()
@yamada_mp2
@SobranieMints
しかし…新作アニメって言われるよりはまだマシだったかもしれない、銀河鉄道999。
実写が嫌なら見なきゃいい。
アニメならどうしたって見たくなる。
でも。
でも!!
車掌さんとナレーションさんの声が違うアニメやだよ( ´・ω・`)
あの「今、万感の思いを~」の声が違うのは嫌だよ…。
@mitsunyan
999実写ドラマ化許せんと思ったが栗山メーテルはいいかも。車掌さんはCGで肝付さんの声じゃないと納得いかん。
@metalfactry
車掌の役は黒塗りとかにしたらまたクレームくるでw
@tommy_sacha
銀河鉄道999の車掌役は六角精児さんがベストでは
スカパーのtweetには車掌の姿があるので、登場確定かと。
実写ドラマは世界観を再現するためにCGを多用する、との事でしたので、車掌役はCGの可能性大ですね!
顔が見えない点で俳優さんを起用する理由も無いですし…(;´д`)
声はアニメ版を流用すればいいのでは!?と思いましたが、大人の都合で難しいかも。
どなたが担当するのか、非常に気になります!!

アニメ漫画の実写映画化はハードルが上がっちゃいますよね(-ω-)話題になるのは嬉しいけど、ファンとしては完成された原作の雰囲気や思い出を壊されたくない、というのが本音みたい。
銀河鉄道999は古くからの熱狂的なファンも多いので、相対的に批判意見が増えてしまうのだと思います。
しかし、ただの実写・ドラマ化ではなく生放送、というのは興味をそそられますね。
日本の一流クリエイターがCGを手がけるとの事で、現実にはない美しい表現が見れたら良いなーと期待しております。
過去には山本美月さんや杏さんもメーテルコスをされてたみたいなんですよね。
みなさん本当に美しくて良くお似合いなのですが、ウッチャンのメーテルが一番哀愁漂っててオリジナルに近いと思うのは私の贔屓目なのか…(笑)
栗山さんの動くメーテルも楽しみです!
一点気になるのは、衣装がコスプレに見えてしまう所でしょうか(´・ω・`)
例えば哲郎の赤シャツは彩度をもうちょっと抑えた方がマントに馴染むと思うんですよね!(なんで偉そう
スカパー!に登録してないとそもそも見れないし、放送後の反響も気になります。
とりあえず期待値はあまり上げないでおこうか←
ファンも新規さんも楽しめる作品だと良いですね!