内容をカンタンに説明すると…
- 2018年3月22日、今年放送予定の人気ラノベ原作のアニメ「ブギーポップは笑わない」に騒動が勃発。原作のイラストを担当している緒方剛志さんの、アニメビジュアルや制作会社に対するツイートが話題となっています。
- 内容は、アニメ化発表時に公開されたビジュアルが緒方さんに連絡なく作成されたもの、など。Twitter上で制作会社に連絡を求めるツイートも見られました。
- ネットでは、けもフレ騒動のあったKADOKAWAがまたやらかしたかなど、対応のなかった制作会社や電撃文庫側に対応を求める声が上がっています。
緒方剛志さんのツイートが話題に。いったいどういうことなの……
2018年3月14日、人気ラノベである上遠野 浩平先生原作「プギーポップは笑わない」のアニメ化で話題になりました。
そのアニメ化に関して、原作のイラスト担当である緒方剛志先生がアニメ制作会社へ、ツイートを送っています。
引用:Twitter
ここに酒を飲んでツイートする爆弾がいる事をわかってないんだな。本当に。俺、出版でハンコついた事一回も無いから守秘義務とか一切ないのわかってない。
— 緒方剛志 (@ogata_kouji) 2018年3月16日
俺は認めたこともねぇ発表で初めて見たブレザー着たヤツに日程合わす為に1日カラー2枚、次の日にカラー1枚白黒5枚とか本気でクソムカつく。仕事だからやるが。クソムカつく。が。いい絵。ダセー絵には負けたく無いし。
— 緒方剛志 (@ogata_kouji) 2018年3月16日
てめー誰だ。一回も見たこともない。家にコピー紙一枚、JPEG一枚来たこともない絵が公式とか言ってて笑う。笑わないのに。こんなこと言ったら監督は辞めるんだってさ。めんどくせぇ。 https://t.co/w6c16EWPhe
— 緒方剛志 (@ogata_kouji) 2018年3月21日
これはいったい……(; ・`д・´)
緒方さんのツイートだけでは全貌はわかりませんが、アニメビジュアルに関して連絡がなかったことはわかりますね。原作者の一人なのに……。
そういえばアニメビジュアルの藤花はブレザーですね。原作はセーラーだったような……?(;´・ω・)
一連のツイートを見たネットの反応は?
@yonsuke4
気づいてなかったけど、マジで主人公ブギーポップの外の人の宮下藤花のデザインがセーラーからブレザーになってんじゃん。
上遠野先生の地の文にない、ブギーポップのデザインて、完全に緒方先生の功績だよな。
シルクハットのような帽子やダブルのロングコート襟付きって言われてあれにはならない![]()
![]()
![]()
![]()
@WakeUpDaddy1
ざっと調べてみるとブギーポップの件、
・緒方さんはアニメ化の件を知らなかった
・その件について公式に打診するも無視されていた
・キャラデザが大きく変えられ、キャラ原案としてクレジットすらされていない
というのがブチ切れた理由みたいね
そらキレるわ、これ見ても到底宮下藤花とは思えんもん![]()
@ppkpk55
@entzauberung
ちょっと待って、ドラマガがオーフェンを秋田先生以外に書かせようとしてるってだけでショックだったのに、なんで今夜はそれに加えてKADOKAWAがブギーポップで緒方先生の功績を無視するようなことしてるのが明らかになるの、旧ラノベ黄金時代の作品になぜ今地獄を見せる
@SAKUOLI
けものフレンズに続いてブギーポップまでこうでは、KADOKAWAの調整能力が疑われても仕方ない状況ですね…
@katoyuu
これじゃ笑わないじゃなくて笑えないだよ
@ktgohan
KADOKAWAが今更ブギーポップ担いできた時点でアレだなあとは思っていたけれど、緒方先生方面に何の仁義も切らずなのか。
@i_want_to_shine
ブギーポップの原作イラストレーターへの雑な扱い
突然の監督の辞退
この2つを繋ぐ『KADOKAWA』というワードが点と点を線にした感じある
@cs_ker
『キノの旅』は原作者サイドがガッツリ再アニメ化に関わって、時雨沢先生はエンディングの新作演出に超喜んでたし、黒星先生は毎週新規絵アップしてたしで、『ブギーポップは笑わない』も似たような感じになるのかなと期待してたけど、まさか始まる前に終わっちゃうのか…?
@swan_n
ブギーポップにしろH×Hにしろ封神演義にしろ、押さえるとこ押さえておけばぶっちゃけ金の成る木なのに、なんで半端なことしてしまうんだろう。
「あの人気作のアニメ版Pでした!」ってプロデューサーの名前に箔が付くだけじゃね。叩かれるのは監督や脚本家ばかりだし。
@false800
ブギーポップの件も完全にけもフレと一緒やな。
契約的にはそりゃ絵を変えようが問題ないんだろうが、過去の人気と知名度にイラストが寄与しているのは間違いないんだし、そこに乗っかるからには挨拶するぐらいの筋は通しておけよと。
@hmmr03
緒方先生の一連のツイート、前アニメ版の頃に上遠野先生が缶詰で『オリジナル展開というなら脚本の構成させてと言ったが編集に却下された』と言ってたのを想起させて、原作厨として心穏やかでいられない
以前のアニメの時はアニメオリジナルのストーリーで原作ファンは荒れましたよね……。今回はイラストの方ですが、本当にどうなってるのやら(;´・ω・)
発表があったときはあんなに楽しみだったのに今は不安しかないです(ノД`)・゜・。
監督降板!?どういうことなの?けもフレ騒動に似ている……
@This_is_Daisuke
ブギーポップ新アニメ。
緒方さんが何も知らずにいたことも大問題で、それを緒方さんが指摘したら、監督がやめるってカードを切るような先出しをすることで緒方さんに何も言えないようにしていることも大問題で。いやホントにもう…何やってるんだろうとしか…。
@netabare_yan
ブギーポップの監督鋼板は、多分監督自身が「まさかイラストレーターに話とおしてないなんて聞いてないわ何やってんだKADOKAWAー!」で自主降板したんじゃないかなーと思うわ。緒方先生激おこなのは当然だし、いい形で着地するといいけども。
@takanadu
夏目監督やばいもんに手を出したなって感じしかないですがwよりにもよってブギーポップですからね…リアルタイムで原作続いたACCAとはかなり違うかと。情熱もやる気もある監督さんですし、澤田さんは非常に端正な絵を描かれる方なので私は興味がありますが、ファンとしてはどう評価するかですね…
@tk_8823
監督の夏目さん、過去にシャナの原画の仕事をされてるし、キャリアからみて自分と同世代もしくは年上の方だろうから、ブギーポップという作品の重さは承知されてるはず。おそらく、今回の騒動を後から聞いて降板すると言われた感じがする。
@kuchikikotoh
ブギーポップ、悪いのは監督と言うより緒方先生に話を通さず進めてしまった制作サイドなのでは……企画が監督発信な訳じゃないだろうし、普通に考えたら企画を立ち上げるときにきちんと確認をとっておくべきだよな(ブギーポップのデザインはどう見ても緒方先生のデザインを踏襲してるわけだし)
@konozama_2
ブギーポップ揉めてるん?
監督、ワンパンマンの人なら原作イラスト大事にすると思うんだけどなかなかわからんな事情…
原作イラスト蔑ろにされてもなぁって感じだしね
@Chako25Plu
ブギーポップ、イラストが好きになれなくて敬遠してたから、アニメ観るよ。監督降りないでくれ。あなたの作品が好きだ
ラノベってイラストで客を釣ってるのと同時に、離れさてもいるんだぜ
@bintobon
ブギーポップ 、見た感じ夏目監督に罪はないような…
監督へ怒ってるファンもいますが、監督は今回関係なさそうですかね…?
今回のことのけじめで制作側が勝手に下したか、今回の騒動を知って監督が自主的にやめたかだと思うのですが、今のところ緒方さんのツイートしか情報がなく全貌がつかめません(;´・ω・)
なるべく早く制作側のコメントが欲しいところですね(´-`).。oO
緒方さんのツイートに賛否両論も
@hope_roka
起きたらブギーポップが炎上していた。あのね、緒方先生はめっちゃいい人なのよ、わたしがうっかりミスで失礼なツイートをしてしまったときに謝罪したら「ネットだから楽しみましょう」って言ってくださったのです。あの言葉にどれだけ救われたか…。
その方がこれだけ怒るとかよほどに感じます。
@fuwafuwanabesan
ブギーポップ、再アニメ化で原作のキャラデザやってる緒方さんが荒れてますね…。
というか、20年も携わってきたのに再アニメ化もキャラデザ変更も一切何も知らされてなかったとか。
そんな鼻持ちならない状態の時に新しいキャラデザの制服でイラスト描きおろしてくれは…確かに荒れるわ。
@Akira_zakki34
ブギーポップ、深夜に原作イラストレーターが愚痴ツイート連投して困惑したファンが憶測で監督やら制作会社やらKADOKAWAを批判するのちょっと待てよと思う。今のところ情報源が緒方氏の一方向だけなのに「あ~それは切れるわ……」とかよく無責任に言えるね。
@Akira_zakki34
自分もブギーポップ直撃世代だし緒方氏の絵があってのブギーポップだと思うけど、深夜に唐突にぶちギレツイートかましたり数日前にアニメ制作会社のツイ垢に凸するのを見て「権利関係の事で公式イラストレーターが冷静に話し合いの場を設けようとしてる」って見えないよなぁ。外野だけでも落ち着こうよ
@oki765
ラノベという媒体で、原作小説の存在において緒方さんのイラストが魅力の一環であることは否定しないけど、でもブギーポップっていう作品はあくまでも上遠野のものであって緒方さんが割って入るのは違わない?
@akizoracosmos
…全面的に緒方先生の肩を持つ気になれないのは長年原作読んできて緒方先生への不信感が拭えないからだ。先生がブギーポップへの愛ゆえに怒っているようにはとても思えないからだ。
勿論職業人としての権利や怒りは主張すべきだとは思うけど。仲立ちが杜撰なのも悪いけど。そことは別。
@Breamt
ブギーポップの件は概要が外からしか見えないから何が悪いとか誰が悪いとかは言えないけど全て権利を持っているところに裁量権があるのは間違いない キャラやそのデザインの権利を緒方さんが持っていてそれを電撃に貸与していたというなら話は分かるんだが
@takanadu
ブギーポップ、原作イラストの緒方さんが出版について判子押したことないって言ってる時点で出版自体の権利関係ぐだぐだなんで、なんかもうね…そこじゃないですかね…だって著作権とかほっくり返せない案件じゃんもともとが…ほんとやばいなそもそもが…
緒方さんもお酒を飲まれてツイートしているような記述もあって、本当にツイートの通りなら怒っても仕方ないとは思うのですがやりすぎ感が少しありますよね……(;´・ω・)
でもビジュアルに描かれている「ブギーポップ」のデザインは緒方さんのデザインそのままなんですよね。とにかく早く事態が収束してほしい!(; ・`д・´)

緒方剛志さんのツイートから炎上騒動に。期待の大きかった人気作品のアニメ化だけあって、残念との声がとても多かったです。私も原作ファンで以前のアニメにもやっとしていたので、今度こそ!と楽しみにしていただけにショックが大きいです。緒方さんのツイートに監督降板の話がありましたが、今のところ制作側のツイートはなく定かではありません。緒方さんの一連のツイートから想像するしかないのが現状です。
けもフレ騒動の時はもう片側からの発言がなかなかなくて騒動がより大きくなった印象があるので、早めに制作側からの発表があればいいなと思います。色々変更があるかもしれませんがアニメ中止なんてことにならないでほしい……(;´・ω・)