内容をカンタンに説明すると…
- 2018年2月13日、4月よりNHKBSプレミアムにて放送予定のドラマ「弟の夫」のメインビジュアルが解禁。キャスト三人が漫画1巻の表紙を再現した。
- 主人公弥一は佐藤隆太さん、タイトルの「弟の夫」であるマイクは元力士の把瑠都さん、弥一の娘夏菜は根本真陽さん。
- 実写化の再現度はよく話題になりますが、その再現度の高さにネットでは驚きの声多数!
そのまんま!再現度の高さにネットは騒然!!
ドラマ「弟の夫」メインビジュアル解禁、ドラマ化記念した原画展も開催決定 https://t.co/m5nUGJHE8Q pic.twitter.com/m2rXlVtSPF
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2018年2月13日
@hanada2000
弟の夫!ビジュアル寄せてるとこがイイw
@sky712
ところで『弟の夫』実写化すごく忠実すぎて、夏菜ちゃんの私服がダサい問題まで再現されてしまう予感…
@mochiki_comic
弟の夫の実写化絶対面白いじゃないですか
@Bishoujo
ビジュアルがあまりにもまんま過ぎて打ち震えた。 キャスティングが強い…!
@izu_o
超絶作画。>RT テレビドラマ「弟の夫」メインビジュアル
@nondakuresasero
弟の夫、正直把瑠都氏と聞いて不安もあったがこのビジュアルはすんばらしい!!
絶対見るお!
@djsukemaru
弟の夫のビジュアルが公開されたけど
イメージぴったり
@cit_ra_
弟の夫、ビジュアルがまんますぎてすっっっっごいな
@konozama347890
ええええ弟の夫!完璧じゃん!
@gautakumi3
元大関の把瑠都さんが弟の夫に出演するとか、はまり役過ぎるわ
これはびっくりですよね!再現度高いΣ(・□・;)
把瑠都さんはそのまんまですし、佐藤隆太さんの表情も素晴らしいです!これは本気だな…(; ・`д・´)
弟の夫って?
『弟の夫』(おとうとのおっと)は、田亀源五郎による日本の漫画作品。『月刊アクション』(双葉社)にて、2014年11月号から2017年7月号まで連載。
小学生の娘・夏菜と父子2人で暮らす弥一と彼の弟(涼二)の結婚相手であったカナダ人男性・マイクが織りなすホームドラマ。第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。弥一は小学生の娘・夏菜を男手一つで育てるシングルファーザー。そんな彼のもとに弥一の双子の弟・涼二の結婚相手だったカナダ人男性・マイクが訪れる。
「父に双子の弟(夏菜にとっては叔父)がいたこと」「叔父が外国人男性と結婚していたこと」を知った夏菜は驚きと共に突如現れた義理の叔父であるマイクに興味津々。
こうして不思議な同居生活が始まった。引用:Wikipedia
色んな人にオススメしたい「弟の夫」マイノリティーを取り上げた漫画って難しいの?
@nagekukurage
夫の弟でゲイカルチャーにも興味ない人にまで影響をもたらした田亀源五郎先生ですが、御本人はまるでどこかの学者みたいな貫禄あるし、実はこの方自身もゲイで恋人もいて…
萌えませんか?
@1000nosakura
今日は田亀源五郎さんの「弟の夫」を読みました。全四巻、止まらずに読みきってしまいボロボロ泣いてしまった。
ジェンダーや、家族の形、現代に沿ったテーマが溢れます。世の中にはいろんな苦しみがある。で、色んな正解の形の家族がある。
秀作です📗本作、実写化もされます。
@shamo_camera
ええええ!!弟の夫ドラマ化すんの!?めちゃ好きな漫画ですけど!!!観たいのにBS!!!!!!😭😭😭😭見れん!!!
ゲイ漫画の巨匠が描く、同性愛者の社会的な現状や異性愛者側の葛藤、付き合い方、考え方、とかがリアルに描かれてるニューマンドラマ!
めっちゃオススメ!
@nejiko
「弟の夫」という漫画を読みました、死んだ双子の弟の外国で結婚した夫がやってくるという話で、同性愛についての偏見とそれが解消されていく過程が丁寧に描かれており、教科書に載せてほしい……と思いました、子供に読ませたい教育的な内容なので各家庭でワンセット備えた方がいいと思います!
@hajime_oct
弟の夫を改めて読み返してた。
「なんか変だな」って違和感を感じたら、その正体を少しでも明らかにしておいたほうが自分の健康にいいんだなと感じる。
それが普遍的な正義であったり、他人が認めるようなものでなくてもいいからとにかく言語化はしておくほうがいい。
@towa_coy
RT 田亀源五郎先生はゲイコミ界の大御所で、「弟の夫」は先生初の一般漫画誌掲載で、作風は大半のBL愛好家の好みとはちょっと違うとは思うんだけれど、すごく良い作品なので機会があれば是非読んでいただきたい。あとやっぱり漫画作品としてのクオリティがめちゃくちゃ高い。
@syujin
弟の夫、ストーリーはいたって真面目だし面白いけど、登場する男キャラがゲイもノンケもほぼ作者の趣味丸出しなマッチョなのがちょっと笑えてくる
@CatsCradle_ice9
「弟の夫」は良い作品でしたね
@sparta_cc
『弟の夫』は弊社のLGBT研修でもオススメの本として推奨されていました。なにより平易なのが良い。
マイノリティーの話になるとちょっと難しい漫画なのかなと感じる方が多いですが、そこまでむずかしくなく、ファミリー感に少しほっこりしてしまう部分も(*‘ω‘ *)
全4巻なので予習も間に合いますよ!
トークショーもある原画展開催!田亀先生のファンの反応は?
【宣伝】実写ドラマ『弟の夫』メインビジュアル解禁されました。
NHKサイト→ https://t.co/TSBosIB13x
双葉社特設ページ→ https://t.co/gRgVdpcBkv田亀源五郎『弟の夫』の世界展(東京・神宮前)、2/26〜3/24開催。2/24にトークショーあり。 → https://t.co/QIiUxkHLsU pic.twitter.com/a8NIU7K8IO
— 田亀源五郎 (@tagagen) 2018年2月13日
@nakachinoCHI
弟の夫の原画展行きたい。最終巻はじんわり感動した
@shima_awaji
弟の夫の原画展行きたい!田亀先生の生原稿みたいよ~。
ウィルトゥース以来のファンなのじゃ。
@Nu9Dio
田亀せんせーの原画、さぞや美しいんだろうなあ……
@bnal_subaru
田亀先生のトークショー行ってみます
@imokos_e
田亀先生の原画見に行きたい!!わー行く!!東京だけど行く!!
@xxasahixx
田亀先生作品、全くの予想外とか意表をつく要素はさほどないのにとにかく漫画が上手すぎてその力だけで心動かされるのが本当にすごい 漫画が上手すぎる
@tanelon0623
田亀先生の漫画がドラマ化するって過去の僕にいっても信じないだろうな
「弟の夫」は一般向けですが作者の田亀先生はもともとゲイ漫画の巨匠として有名なのでNHKでの実写化に驚きとの声もたくさんありました!
生原画が見られてトークショーもあるので楽しみですね(*’▽’)
ゲイの作者さんだからこそ描けるような内容で、今話題となっているLGBTへの理解が深まったり、壁が薄くなるような素敵な作品です!マンガ大賞などの賞にも多く名前が挙がっており、読んだ人がまた次の人にオススメしたくなるような漫画ですよ!
NHKでのドラマ化には驚きましたがこの再現度で本気度がわかり期待大です!放送が楽しみ(*'▽')